ロトマニア社長のロトペンが私のおかげで売れているとは知りませんでした
月曜日にはバックマージンをたんまり持って腰ひも屋にお見えになることでしょう
今宵は山本邸で「初節句&落成」です
新築のお家も木造ながらモダンな造りで、焼肉のできるテラスもおしゃれです
JC組は2階にてご馳走になりました

途中、先日の席でまつりに関する提案を言い損ねていた
結構引っ込み思案なエンタケ次年度から
ここは逃さんぞとばかりにまつり日程のアンケートがありました
まだ日数もあることです
熟慮した上で自分らしさを出したまつりをしていただきたいものです
寛ちゃんは私が日記に書いた先日のコンペでの
「キャディーさんアタック事件」を皆に突っ込まれていましたが、
今日も懲りもせず、山本嫁の妹にアタックです

嫌がっているのか乗っているのか、なんだか妹のリアクションも複雑でした
あまりにもかみ合わない会話に、T光もフォローに回ります

結果はどうだったんでしょう?
この分だと、F谷妹にまでアタックしかねませんな・・・
2次会は最近私によく付いてくるカモネギくん&アハハB次年度
そして今日はミキオくんまで一緒になって
彼らがなぜか死ぬほど行きたがっていた「遊遊」に行ってきました
しかし目当てのかわいい子が席についてくれないのに業を煮やしたカモネギくん
ついに連休を利用して、今日帰高したばかりの義理の妹を呼び出します
この子が来るといつもいつも遅くなるからなあ・・・
結局このあと、大酔い状態でモスバーガーにまで連れてゆかれました

もうこのあたりで日も変わってしまっています
モス午前様は「会計は後ろ!」攻撃にあって以来でした
訳のわからないうちにテリヤキチキンバーガーまで食ってしまいました
明日の胃のもたれは確実です ふと見ると、
ケータイに「明日は6時起きですよ」と嫁からのメールが10時頃に入っています
早く気がつけばよかった・・・明日は死に物狂いで起床せねば
スポンサーサイト
- 2005/04/30(土) 23:24:35|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
四国アイランドリーグが開幕
試合をテレビでやっていたのでしばらく見ていましたが・・・
高校野球の甲子園レベルってとこでしょうか
一発ねらいでプロのスカウトを狙っている選手がいるのでしょうけどね
現実は厳しいかもしれません
夜、ちょうどテレビをつけたところ、清原の500号HRに遭遇しました
おめでとうといいたいところですが、実績にいまいちな感があるのは私だけでしょうか?
未だタイトルとは無縁ですからね
新庄しかり、「記憶に残る選手」どまりで終わってしまうにはもったいない逸材でした
さて昨晩
コンペのあとダンシングチームの打ち上げに混ぜてもらってゴルフ組も打ち上げしました

あわせて15名ほどでしょうか
次年度お祭り棟梁は委員長を括るべく、コウジロウにアタックしていましたが・・・

しかしこの距離が彼らの今現在を物語っております
フォローはしたものの、改めて理事長候補の苦労がしのばれます
時間切れで暢々を追い出されたあと、
F委員長宅訪問をせがみましたが、新婦さんの了承がどうしても得られません
反対に腰ひも屋宅に襲撃されそうな雰囲気に「これはいかん!」とばかり
院長に電話すると「まだ仕事中」とのお返事・・・しかし
「もうそろそろ仕事もやめちょきや」との提案を呑んでくれた院長宅に移動です
さんきゅう!
結局、結構な人数が集まってしまいました 院長宅は
入口で「ピンポン!」を押さないと入れないシステムなのですが
10時も過ぎて部屋番号押し間違えて迷惑な腰ひも屋のフォローを
次年度はちゃんとしてくれました
誤る いや謝るのははお手の物の次年度に感謝です(すまんのう いつも)
12時前まで大騒ぎさせていただきました

いつもヨントノーレで騒いですんません
しかしこれも人気のバロメーターということで、ご勘弁の一日でした
明日のY邸落成も近所なので、行くかもよ よろしくう 院長
- 2005/04/29(金) 21:48:25|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は今年5回目のゴルフ!
JCの現役・シニア交え、2組の交流ゴルフです

うちの組は鉛筆屋Hシニアと、コボちゃん&寛ちゃんの「オオボケ」コンビ
寛ちゃんは朝っぱらから笑いをかましてくれます

スタート前にコーヒーでも・・・と入ったハウス内の喫茶でまず
「おねえさん 生ビール!それと和風朝定食の大盛り!」
和風朝定の大盛りを頼む男は初めて見ました・・・
結局、生ビールもおかわりして、さあスタートです
寛ちゃんは朝からゴルフも絶好調
スタートホールからライバル・コボちゃんに差をつけます
そして2ホール目に移動中、突然カートの中でとなりのキャディーさんに
「いやあいい匂いしますねえ・・・」
なんとゴルフのみならず、舌も滑らかであります
スタートしてから10分でキャディーさんを口説く男も初めて見ました・・・
寛ちゃんはゴルフのほうも調子よく、午前中は自己ベストの48
念願の100切りも視野に入ってきました
しかし午後から、キャディーさんの彼氏の存在を知らされたとたん
大たたきの連続・・・んで結局いつものスコアとなってしまいました
コボちゃんもあまり調子は出ず、Hシニアもだんだんと崩れてしまいました
お天気は良かったのですが、平日でお客さんも少ないせいか
ピン位置やティーグラウンドなど、条件は結構難しい設定でした
私も相変わらずの40―40 もうハーフ回って44でした
ここ1ヶ月で3回目のゴルフとなりましたが
結構続けていくと疲れますね・・・昔はこんなことなかったのに
しばらくゴルフはお休みとなりそうです
- 2005/04/28(木) 23:32:25|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
列車脱線事故の犠牲者も3桁に届きそう・・・なんとも悲惨な事故になりました
何とか(忘れましたが)の法則というのを交通教則で学んだ記憶があります
300のうっかりが1つの大事故を招くという論理ですが
逆に言えば、うっかりを減らすことによって1の大事故も減るという論理です
事故直前の駅で招いたオーバーランが1/300だったとすれば
それが蔓延していたJRの体質なら、1の大事故は起こるべくして起こったのでしょう
理事長日記にも似たようなことを書いてましたが
機械化・合理化・簡素化を「ゆとり」と勘違いし
人間教育をおろそかにした日本の教育環境のもたらした結末かもしれません
しかし考え直すには「遅い」ということは決してないと思います
明日から・・・いや今日からという気概でJRには頑張っていただきたい
今日の新聞の記事で、気になっていた存在が久々にクローズアップされてました
![jp060802[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/jp060802[1].jpg)
いつの間にか20もとうに過ぎてしまったこの選手
その昔10代でワールドカップに出場した そう 市川大祐です
あの頃は中田に続くワールドレベルで通用する選手として
小野と並んで称された存在でしたが
ここ近年怪我に泣き、エスパルスのレギュラーさえおぼつかない
そんなレベルまで落ちてしまっていました
しかしワールドレベルで小野に負けないくらいのセンスと輝きを見せていた彼
自信を取り戻しさえすれば、「あと一人」の存在を必要としている
ワールドカップ予選突破を目指す日本サッカーの救世主となるはずです
明日は一週間ぶりのゴルフ 最近には珍しく1ヶ月で3回目のプレー
お天気も良さそうであります・・・逆にいえば言い訳出来ない環境ってことか
頑張ろうっと
- 2005/04/27(水) 23:09:55|
- My favorites|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
なんだか来客も多く、バタバタした一日でしたが
夕食にありついて晩酌をしていると、お祭り棟梁から着信があり
「山本邸引越し部隊で飲んでるので、出てきませんか?」とのお誘い
引越しの手伝いもしてないくせに、のこのこと出かけてゆきました
場所はまだまだ引越し最中の山本邸です
いやあきれいですね やっぱ新築はいいなあ
1階も2階も広々 宴会するのには最適です
写真でも・・・と思ったのですが、それは落成時のお楽しみということで
メンバーは理事長・棟梁・J哉と世帯主の山本クン
私が行くと、テラスで焼肉を楽しんでました
何か持っていかないと行きにくかったので、肉ならこれとワインを持参
自分では飲みませんので、もっぱら理事長が飲んでました
肉もなくなり、冷えてきたので続きは室内で

室内も天井の高い広々とした空間です
頭の上には扇風機も回っておりました
随所に、施工担当であるお祭り棟梁の仕事の後も見えましたな
しかしそこは理事長・腰ひも屋の毒舌コンビ 自分の家でもないのに
あら捜しをしては、棟梁の仕事にケチをつけまわります
棟梁はまるで嫌いなエビを食わされたような渋い表情をしておりました^^;
すまんのう 酔ってたということで勘弁願います
- 2005/04/26(火) 23:17:03|
- 宴会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は朝から高知市近郊に出張です
市内は最近、いろんな新しい道がどんどん出来ていて、
古い地図しか頭に入っていない腰ひも屋は少々戸惑うこともあります
JRの高架化もどんどん進んでました
渋滞緩和には欠かせない工事ですので、市民は早期完工を望んでます
JRといえば、おったまげた事故が起きちゃいました
夕方須崎に帰るまで知らなかったので、ニュースを見てびっくり
新幹線や特急ならともかく、都会の通勤快速が脱線するとは仰天です
またちょうどのところにマンションも建っていたものですな
さすがにマンションとケンカすれば勝ち目はないでしょう
死者もどんどん膨れ上がっています
冥福をお祈りするとともに、遺族の方の心痛お察しいたします・・・
早いとこ原因究明して頂かないと、JR沿線に住む腰ひも屋も気が気ではありません
須崎駅からこっちへ向かうと、うちのあたりは結構なカーブになってます
特急南風などは、このあたりで100km/hに近いスピード出してますからね
腰ひも屋自宅@木造2階建てでは、列車に軍配が上がることは間違いなしであります
おお怖い!の事故でした
普段の高知出張では、お昼はだいたいコンビニ弁当で済ませますが
今日は嫁さんも一緒だったので、前から行ってみようと思っていた

「SUN HILL'S」で昼食でした
以前にここでモーニングしたときに、お昼のメニューを見て
結構いいなあ・・・と思っておりました
思ったとおり、ボリューム満点で味もなかなか・・・
本格的な洋食を出してくれるお店でした
場所は桟橋から横浜トンネルを抜けて約1kmの右側にあります
- 2005/04/25(月) 22:07:23|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はいい天気ですね このゴルフ日和にゴルフのお誘いもありましたが
小学校の参観日ならびにPTA総会に行ってきました
総会に出るのは初めてでしたが、これがなかなかムツコイ展開
出席した保護者の方は、役員を除くとほんの数名程度だったのですが
決算・事業報告や予算書への質問が矢継ぎ早に来る来る・・・
1時間強と読んでいた時間も大幅にオーバー
結局2時間半ほどかかって終了しました
「はじめに答ありき」のシャンシャン総会もダメだと思いますし
質問する側もその日に渡された資料を見て質問するので
ある程度はしょうがないかなと思いますが
質問事項もある程度まとめて簡潔に頂いてしていただくとか
同じことを何度も言わせないで欲しいというのが本音です
中には総会の内容と関係ないんじゃないの?という質問も・・・
いや、まいった総会でした
しかしその後はお楽しみの宴会へ突入です
これがあるから総会も我慢できたといっても過言ではありません
朝は二日酔いでよれよれだったくせに、腰ひも屋も現金なものであります
今年は校長先生も変わりました

長男が学校に入ったときには女性だったので、男性の校長は初めてです
銀行の支店長みたいなイメージのやさしそうな先生でした
歓送迎会のセレモニーも済み、
相変わらず先生方の宴席パワーに押されながら、
楽しい時間を過ごさせていただきました
その後はお約束の「カラオケ大会」に突入!
これもお約束のPTA会長によります「マツケンサンバ」も早めの登場

総会でのうっぷんを晴らすかのように、腰の振りも普段にまして切れがよかったですね
しかし年度がかわっても、2次会のメンバー変わりまへんなあ・・・
- 2005/04/24(日) 23:31:23|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
松井秀喜のヤンキースがなんだか不調です
選手の給料に200億円もかけたチームが最下位ではしゃれになりませんね
今日は「祝事4週連続シリーズ」第2弾
W直前の長男クンの初節句でありました
場所は老舗の「吉村旅館」100名ほど集まってましたかね

M最高顧問の挨拶に続き、結構笑かせてくれたTシニアの乾杯で宴会もスタート
かなりの量のお酒が消費されたのではないでしょうか?

M最高顧問奥様はいたずら盛りのJ哉に一服盛られてお怒りの様子でした
これでJ野家に続き、最高顧問宅も出入り禁止となった模様です
今年もエビの日を開催する羽目になった色眼鏡シニアの一本締めで宴は終了
皆ちりじりに夜の町へと消えてゆきました
私はというと、アハハクンとカモネギクンを連れ、とあるお店へ

カモネギクンはご機嫌でいっぱい歌を熱唱しておりました
アハハクンが居眠りし始めたのでこれにて終了
11時には帰宅いたしました でも酒量は結構いっちゃいました
明日も飲まなきゃなりませんからね・・・身体もつかな?
- 2005/04/23(土) 23:29:50|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
某隣国はいつまで経っても歩み寄る気配すら見せません
ここまでかわいげがないと、見ていてちょっとかわいそうにもなってきます
最近は歴史の風化を恐れるあまり、ヒステリックな行動に出る始末
60年前の出来事を持ち出して、関係のない民間人に暴行を加える
国民・国家など聞いたこともありません
火付け役が国家なのは目に見えて明らかですのにねえ・・・
こうやって何十年も、いやきっとこの先何百年も自国の不具合を、
歴史的に主犯であるヨーロッパ諸国でなく
お人よしの身近な国に責任転嫁していくことになるのでしょうか?
日本の歴史を肯定する気持ちは決してありませんが、前向きに対処しないから、
何百年経っても本質的に変わることの出来ない国なのでしょう
そうしている間にも、他の東南アジアの国々は結構前向きな自立の道を歩んでいます
昨日一緒にゴルフを楽しんだO崎K孝クンが新町村の町会議員選挙に出馬する模様です
聞けば、旧東津野村に比べ旧葉山村は半分落ちのかなり厳しい状況とか
公職選挙法という、庶民には馴染みのない法令がありますので
下手なことは書けませんが、頑張って欲しいものであります
誰に入れようかあみだで決めるような方は、ぜひとも清き?一票をお願いします
今日はゴルフではなく、所用で再び窪川に行ってまいりました

高原の町らしく、今が菜の花の最盛期 写真は東又付近の様子です
何百mも菜の花の咲き続く様子は圧巻でありました
都会にいたらこんな風景 出会えないでしょうね
途中、興津に向かう道沿いにこんな看板を見つけました

こんなところで「本当に美人が多いのか?」と徐行する人もいないはずですが
機知とユーモアあふれるこんな看板
先を急ぐドライバーもやさしい気分にさせてくれるであろう 一服の清涼剤です
世知辛い世の中、ほっと一息つかせてくれた存在でもありました
- 2005/04/22(金) 23:04:46|
- 辛口コラム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日の雨とはうって変わって今日は快晴!
今日は窪川の高南CCに行ってきました

と言ってもゴルフだけが目的ではありません
腰ひも屋は実はハンディキャップ委員会のメンバーであります
この日ばかりは、自分が万年ハンディ10ということも忘れ、
月例競技などに参加してくれたメンバーさんのハンディを査定します
実は委員会は毎月開催なのですが、最近は仕事も忙しく1年ぶりの出席
4月は委員会メンバーも年度変わりで改正となります
腰ひも屋の存在を忘れられない為にもたまには出なければなりません
なんとかクビにはなっていませんでした
ハンディ委員会が終わったあとは、コース視察と銘打ったコンペです
フロントのEさんが「ニギリメンバーに入れときますね」と
1年ぶりに高南を回る腰ひも屋に意地悪な組み合わせを用意してくれています
一緒に回るのは同級生の大崎K孝クンと、久礼のムツコイおんちゃんとなりました
まあ最近調子は悪くないからな・・・と思ったのもつかの間
朝一からナイスショットを連発するメンバーを尻目に
さっそくスタートホールからOB!いきなりダボから始まりました
それでもその次のショートホールはなんとかパー
しかし3ホール目もダボ 4ホール目はまたまた無情のOBでトリプルボギー・・・
なんと4ホール終わって7オーバー!
まるでハンディ36並のゴルフであります
いやあまずいなこのままでは・・・と迎えた5番ロングホール

ティグラウンドから見た風景ですが、腰ひも屋はここが大の苦手
左右OBの圧迫感がある上、打ち下ろしで距離も充分
このホールではあまりいい思い出がありません
そして今日も当然のようにティーショットがまたもやOB!
さらにプレイング4からの打ち直しも文句なしのOB!
ついに腰ひも屋の脳みそが、焼く前のお好み焼き状態になってきました
なんとか6打目でグリーンそばまで運んだものの
そこからザックリマンも顔負けの大ダフリ さらに次もザクッ!
「おおっ気持ちがわかるぞザックリマン」とか思う余裕もありません
このへんで溶けた脳みそが耳の穴から流れ出してきました
結局このホール9オン2パットの11!
さらにその次のホールもティーショットが50mしか転がらないチョロ
何とかボギーで上がったものの、ついにスコアは6ホールで14オーバー!
もしA社長でもいたら大笑いしていることでしょう
なんとかこのへんで練習が足りたのか、
あとの3ホールはなんとかパープレーで切りぬけました
しかし久々の50たたきであります
こうなればもちろん昼はアルコール補給しかありません
50分しかない昼休みをフルに飲んで、さあいざ後半へ
最初はボギーだったものの、徐々に酒力を発揮する腰ひも屋
終わってみれば後半のハーフは36のパープレイでした
全日本泥酔ゴルフ選手権なんてものがあればいいとこ行くだろうなあ
その後行われた委員会の全体会が終わったあともまだ回れる・・・
ということで誘われ、さらに回ったワンハーフ目も40点
おかげさまで27ホールでバーディーが6個もありました
JCのコンペでは有名ですが、やっぱり酒力は健在です
ざっとしたゴルフですいません
以下管理人保守エリア
GIR 3/9 6/9 6/9
PPhR 17 15 16
fwh 0/7 3/6 1/6
scav 83.77
- 2005/04/21(木) 21:49:25|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
腰ひも屋はうどんが大好物です
あまり機会もありませんが、香川県に行くとなるとまず事前に店探し
香川のうどん屋は、評判のいい店は絶対といっていいほど
看板など派手でなく、わかりにくいのです
いつも地図を頭に叩き込んで(ナビありませんので・・・)店に向かいます
![yamagoe[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/yamagoe[1].jpg)
写真は今評判の「山越うどん」
日曜日ともなればこの行列 50mは下りません
並ぶのは余り好きではないですが、この行列を探せば行き着く名店であります
今度行ってみよう・・・
今日はある企業の理事役員会に出席してきました
不況の折、何とか現状打破を・・・という提案が経営者側から出されてました
しかし出された資料はお粗末そのもの・・・
経営者もこちらが意見を言おうとすれば、途中ですぐ口をはさんでくるし
先行きに対するビジョンも「これで大丈夫か?」という感じでした
頭数だけ揃える目的なら行かなきゃよかった・・・
思わず「資料を揃えて来週に再度開催してください」と意見しちゃいました
青二才の腰ひも屋にしては汗汗の発言であります
しかしこんな感じだと先行きが不安ですからね
こうなればホリエモンのようにひそかに乗っ取りでも・・・
無理だ 資金がねえ・・・
明日のロト6に賭けてみよう!(毎週毎週 同じやなおっさん)
- 2005/04/20(水) 15:17:10|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は夕刻より、16年度最終のPTA役員会でした
今年度より新しく赴任された校長先生もお目見え
17年度体制に向けて、いろんな協議がなされました
保護者活動はいったん首を突っ込むとなかなか抜けられませんな
昨年度は副会長 今年度は広報部長となってしまいました
いったい何をやっていいのかも全然わかりませんが、何とかなるでしょう
その後はザックリマンとともに「ちょっと一杯」コースへ
時間も遅かったので、居酒屋「柚」へ

ここへ来るといつもママの道子さんとJCなどの談義に花が咲いちゃいます
今日も咲く咲く・・・・
咲き終わったのは1時もとうに過ぎた時間になってました
最近珍しくカラオケもないこの店は、非常に落ち着ける場所でもあります
他人のカラオケって、騒音に過ぎませんからね^^;
カラオケといえば、むかしA社長と岡山へゴルフ遠征に行った際
夜、社長の携帯にK書店シニアから電話がありました
「サクランボで飲んでるので出てこんか?」とのお誘いだったと記憶してますが
残念ながら県外にいることを告げてもわかっていただけません
K書店と一緒に飲んでいたのがK魚店シニア
かなりご機嫌だった様子で、電話の相手がA社長と知ると電話を奪い
「A木~~俺の歌を聞いてくれ~」と、
なんと電話の向こうでカラオケを歌い始めました
こうなるとただの酔っ払いカラオケ電話魔です
歌い始めるとともに、A社長が電話をブツッと切ったのはいうまでもありませんでした^^;
しかしいつまでもA社長好きやな Kシニア・・・
- 2005/04/19(火) 23:03:07|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
横峯さくらちゃんがついにツアーで初優勝を遂げてくれました
更なる飛躍が期待されますね
昨晩は待望の、古谷クン結婚披露宴に出席させていただきました
プリンスホテルにぎっしりの出席者に囲まれ
新郎・新婦とも緊張した面持ち しかしうれしさを隠しきれません


新婦もお衣装がよくお似合いで、ものすごくきれいでしたよ
人前結婚式でしたので、出席者の前で永遠の愛を誓ったあとは
指輪の交換・ウェディングケーキ入刀と、おめでたいセレモニーが続きます
しかし古谷クン・・・学生時代は陸上部だったのね 知らんかった
おまけに大学時代はウィンドサーフィン・・・
パンチパーマのサーファーなんて日本中で君だけだったでしょう
JCメンバーは始まる前からなにやらそわそわ・・・

頭の中はこれから始まる余興のことでいっぱいです
コボちゃんなどは顔が真っ白で血の気が引いていました
市長・県議・西内理事長・友人等の挨拶のあと乾杯!
メンバーは豪華な料理を堪能する暇もなく準備にかかります
そして披露宴も盛り上がってきたところで、いよいよ余興の準備もOK
暗くなった場内・スポットのあたる入場口にみんなの視線が注がれます
その中で・・・

元Mr赤フンこと、某団体次年度は
なんだか寂しそうに、うらやましそうに入場口を見つめていました
やりたかったんでしょうねえ・・・^^;
そしていよいよ1ヶ月の練習の成果発表です!

猛練習を重ねただけあって見事な余興となりました
白塗りで一段と顔がでかく見えていた理事長も無難にサンバのリズムを刻みます
若い男の赤フン姿に会場のおば様方も驚喜の声を上げます
サポーター着用だったにもかかわらず、激しい動きの為、赤フンの脇から
なにやら怪しい物体が「こんにちは!」するメンバーも続出
会場のおば様方の興奮も絶頂に達していました
だいぶカメラに収められてしまった様子ですが、現像できるのでしょうか?
私も現役時代からいろんな余興に参加し、見てまいりましたが
今回の「西健サンバ」は最高の出来だったと思います
たった5分の為に1ヶ月も練習してきたメンバー諸君に拍手!
その後つつがなく披露宴も終り、みなさんあちこちへちりぢり・・・
いつの間にやら消えた院長に電話すると、
「拉致されて今、久○坂を上りゆう」・・・とかなりうれしそうです
いったい誰とどこへ行くつもりなんでしょうか?
「11時ごろには戻るき、まっちょってね」
との言葉を最後に通信は途絶えてしまいましたが
私は結局、A社長・最高顧問・和俊クンらとともに古市Mシニア宅へお邪魔
2時間ほどわいわいと飲ませていただきました
途中、院長から電話がかかってきて
「あんまり面白いので、延長したき帰れんなった ゴメン」・・・
その様子は、あとでじっくり聞かせていただきます^^
- 2005/04/18(月) 10:36:07|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ついに上海でも大規模な反日デモが起きました
大多数が面白ついでに参加している感もありますが・・・
こんなことやってる国がオリンピック開催など、言語道断
先進国とはとうてい言えませんね
しかし、おかげで平和ボケした日本人の目も覚めるでしょう
自らで判断することも忘れた日本人・・・
昨日テレビでやってた、中国行きのツアー参加のおばちゃんは
「ツーリストが大丈夫といってるからいってきます」
と、まるで他人事のよう・・・知らないよぉ
昨夜はJ野家と夕食をともにしました
場所は浦ノ内の、イカダで食する海賊料理です


久しぶりの貝料理もなかなか美味しかったですな
ビールも進む進む・・・
子供たちも美味しかったのか、おとなしく黙々と食べてくれました
その後、J野宅で続きをする為、ローソンに買い出しに行くと
山本邸引越し部隊と遭遇!
J野嫁の「あんたら来ちゃいかんで」の非情なお達しにもめげず
J哉・エンタケ・ザックリマンの勇気ある3人組が殴りこんできました

J哉などは頭上から降り注ぐJ野姐さんの冷たい視線に
晒されながらよく飲めるものです・・・
しかしついに、にらまれ続きのJ哉は哀れ 石となってしまいました

しかしここで「巨人ファン」という姐さんとの共通項を見つけたJ哉は大喜び!
姐さんの「○○選手がえいでねえ」とかいう話しかけに
ここぞとばかりに相槌を連発しておりました よかったねえ
結局12時ごろまでJ野邸でゆっくりさせていただきました
あくる今朝は「朝ごはん食べにおいで」の約束どおり
J野一家がやってきました
その中で、今日は野見で「おさかな祭り」開催中の話題に
昼前から両家で行ってまいりました

お仕事中のA社長にも遭遇しました
初めて行ってきましたが、お天気も良く、なかなか盛況でしたね
さて、これから夕刻より古谷クンの結婚披露宴にいってきます
その模様は明日の日記にて・・・
- 2005/04/17(日) 13:51:24|
- friends|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
そろそろ桜の季節と入れ替わり新緑の季節
あちこちでコイノボリもあがりはじめております
コイが気持ちよさそうにはためく姿もいいものであります
腰ひも屋のベランダでも、洗濯された私のブロック卒業証書が
気持ちよさそうにはためいております(事情は昨日参照)
やはり卒業証書にタオルはやめたほうがいいと思います・・・ハイ
今日を持って無事、腰ひも屋の日記も1周年を迎えました
これからも末永く、見たい人は見てください
いよいよ明日は古谷クンの結婚披露宴であります
合コン以来、成り行きを見守ってきた我々にとっては感激ひとしお
ものすごく楽しみにしております
ものすごく楽しみといえばもうひとつ、その披露宴の余興であります
昨夜は須崎JC余興ダンシングチームの最終レッスンを見学にいってきました

一昨日の理事会で仕上がった人も多いのか、人数はちょっと少なめ
問題児コボちゃんもなんとかこなしておりました
しかし専務から合格点をもらったはずの、主役の理事長は、
ビデオを見ずにやるはずの通しの練習でも
ちらちらとビデオを盗み見しながら踊っていましたのを見逃しません
関節の硬さもなかなか抜けない模様です
しかし猛?練習のかいあってか
ホンダのアシモくんあたりには勝てそうです
左の写真は、「主役はやっぱり俺がやる!」といわんばかりに
白髪の次年度が主役の衣装合わせを行っている模様です
一見、引っ込み思案にみえますが、結構出たがりの次年度の為にも
来年あたり、コボちゃん・コピア・そして理事長にはぜひとも
慶事を迎えていただきたいものです
今年中はもう無理でしょう・・・? ←挑発!?
しかし今からテンパっていると評判の直前@地区副会長は姿が見えませんでした
あまりテンパってミスターXに変身しないようお願いします
- 2005/04/16(土) 15:16:20|
- Congratulations|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今朝顔を洗おうと、ふと洗面所にかかったタオルを見ると何かしら書いてます
なんと!昨年頂いた、ブロックの卒業証書ではありませんか^^;
ただの記念品かと思って使っちゃった とは嫁のコメントであります
タオルに印刷した卒業証書が生んだ悲劇
小田直前申し訳ありません
しかし一緒に卒業したみなさん・・・あれどうしてます?
うちの近所では70歳以上のお年寄りに毎春「敬老ワイン」なるものを配ります
今年からうちの母堂もめでたくその仲間入り
届いたワインに喜んでおります 普段は年寄り扱いすると怒るくせに
こういったことでは全く現金そのものです・・・

しかしこのワイン、やけにでかい・・・
なんと1,800ml・一升入りでありました
よくこんなの売ってるなあ・・・
今年からBlog形式に変わりはしましたが
理事長のお付き合いとして始めた日記も今日で365回目
明日でちょうど丸一年となります
最初はどんな日記を書いていたのかと見返してみますと・・・
みなさんこんにちは 2004,4,16
昨日の定例会ではお疲れ様でした
定例会後の2次会3次会はあたりまえになってきました
さて新しいデジカメ購入に付き、顧問日記を始めることとなりました
ささやかに・・・しかしたまには爆弾も落ちるかもしれません
温かく見守ってくださいませ(特にシニアの面々)
写真は昨日の定例会後の様子です
K先輩ネタの写真もございますが 怖くてアップできません(笑) 
こんな感じで始まりました
この頃はまだJC現役で、最長老顧問日記として書いていました
写真は定例会後、つばき&ドリクラで盛り上がっている様子ですな
最初の頃の日記はまだ適当で、何を書いていいやら方向性もなく
日々あったことを徒然に書いているだけでした
思えば毎日更新・写真付で、よく1年も続いたものです
見ているよ!と声をかけてくれる読者に感謝です
FIREクンは1年と1ヶ月でリタイアしましたので
あと1ヶ月で記録更新となります 頑張るぞぉ
いないかとは存じますが、この日記 最初から見返してみよう!
という勇気ある方は
【こちら】からどうぞ
- 2005/04/15(金) 17:45:46|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は来客で忙しく、気がつけば晩ごはんの時間・・・
それでは先日コンペで儲かった分で焼肉でも行くかぁ!
といってまいりました

うちの晩御飯丸わかりなので嫁さんには嫌われますが
日記のネタも乏しいということで・・・・
今日はご馳走でした
K書店奥様、ご勘弁願います
しかし自分で稼いだ銭ですので、今日はいつものように小声で
「ぁの~~ビールぉかわりぃぃですか?」などと嫁に伺う遠慮は要りません!
しかし結局飲んでみたものの、生大2杯が限度でした
そういえば先日、T焼肉店でコンペのうちあげの際、
モムは焼くのも待ちきれず、生肉を食していましたな
嫁さんの苦労がしのばれます・・・
今月はゴルフも2回行けそうです
来週には4月恒例 年度改正に伴う所属ゴルフクラブの
委員会の顔合わせがあります 同級のK孝くんも昨年から委員会メンバーです
実は委員会は毎月行われていますが、仕事上、毎月参加は厳しい・・・
というのも、必ずゴルフ場をラウンドしなくてはなりません
つまり一日仕事となります しかし
名目上はコースの視察なのですが、ただ!で回れるのであります
うらやましいとお思いの、メンバーでもある(メンバーじゃなきゃ入れません)
某社長&浜町御大シニア&ジョギングマニアのNハイヤー社長
一緒に委員会入りしてみませんか?
今日は身近で、なんだか解せない事件が起きちゃいました
ちょっとナーバスな腰ひも屋であります
明日は復活して元気な日記を書きたいなあと思ってます
- 2005/04/14(木) 22:03:33|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日はなんだか疲れからか、一日呆けております
昼間にK書店奥様が来店しておりまして
「いつも外食で美味しいもの食べていいなあ」と嫁に愚痴ってたそうですが
腰ひも屋もスポンサーあっての外食です
決していつも、美味しいものを食べているわけではありませんので
しかしながら、今回の京都ではちょっとばかりぜいたくを堪能してまいりました
京料理は素材を厳選し、かつ見た目の美しさも抜群
味もくせがなく、ダシの味を大事にした上品そのもの
これは1日目の昼食に頂いた、名づけて「きれいどころ」

見事なまでに風情をかもし出したお重と、中身の彩りであります
この後にご飯・香の物・お吸い物が出てきまして、締めは

庭の桜の開花に合わせた桜色のお椀の抹茶、桜色の和菓子
これらを、庭の枝垂桜を眺めながら頂きます
おもてなしの心が随所ににじみ出る一品でありました
一昨日の日記は枝垂桜のアップしか写真に出しませんでした
そこで、その見事さをわかって頂きたく、桜の木全体を・・・

こんな見事な枝垂桜の木が何本も植わっているこの場所は
東山界隈・南禅寺あたり 知り合いの所有する別邸です
亭の名前は明かせませんが、名付け親は東郷平八郎元帥
道をはさんで向かいは野村財閥の別邸
左隣は細川元首相一族の別邸です

残念ながら?前の道は市道になっておりまして、
最近では出入り時自由の観光コースになっちゃいました
おかげで最近、タクシーは通るわ観光客でごった返すわ・・・
ちょっと風情が半減した感もあります
晩にはライトアップされた枝垂桜の下、お能を観劇いたしました

至極の贅沢であります
ちょっとばかり いやかなり寒かったですが・・・^^;
意味もさっぱりわからんし・・・
腰ひも屋にはちょっとばかりもったいない演出でした
先日行ったテーマパークめぐりなども、もちろんいいものですが
日々忙しい日常を過ごしているとつい忘れがちになることを
こういった場所ではゆっくりと思い起こさせてくれます
京都紀行シリーズも今日でおしまい
また9月にはこの場所にて紅葉見物をする予定です
今から楽しみだぁ・・・・
四季を大事にする京都の伝統と人々 そして、決してこの町を
破壊しようとしなかった戦勝国元帥の粋な計らいに感謝します
近隣諸国にも、この心の余裕を求めたいものですな
- 2005/04/13(水) 22:51:39|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
マスターズはタイガーの逃げ切り勝利となりました
月曜日の早い時間に京都へと出発でしたので、
残念ながらその勇姿は見られませんでした
勝ち方は決してかっこいいとはいえませんが
長い間、メジャー勝利から離れていたタイガー
これをきっかけにまたあの強さが戻ってくるでしょう
中国もなんだか不穏な空気を漂わせています
デモ隊の行動を警察は黙認するし、政府は日本に責任転嫁してくるし
プラカードを見ると、きれいに印刷されたものばかりで
政府主導で「一人では小心者・集まれば暴徒の大衆」を煽動し、
計画的にデモを行ったふしがアリアリです
腰ひも屋は「みんなでやれば怖くない」的行動が大嫌いであります
見るのもいやですし、ましてや参加するのも小恥ずかしい行動です
また、こそこそと影で操るような行動も嫌いですし
声を大にして正当性を訴える責任転嫁も大嫌い
ご近所に10年間大音量で音楽を流しつづけたおばさんのほうが、まだましであります
さてこちらはそんな俗世間の浮世を離れた京都紀行
昨夜は一昨日のゴルフの疲れも相まって、
ホテルでテレビつけたまま眠ってしまいましたが
桜乱れるいい夢を見させていただきました
2日目は残念ながら朝から雨模様
しかしまた、京都というところは雨なら雨の風情が楽しめる場所でもあります
まず向かったのは、有名な「仁和寺」

修学旅行生も多数来ていました
ガイドさんとかがいないので、担任の先生に質問を浴びせては
先生がなけなしの知識を絞り出して答えていたのがおかしかったです
腰ひも屋も縁に腰をかけて、しばし・・・

しかし悲しいかな、思い浮かぶのは仕事や家庭や・・・俗世間のことばかり
40にして惑わず・・・とはいかないようであります
次に向かったのは大徳寺
ここはお寺の団地のようなところで、大小24のお寺の集合体です
わが腰ひも屋の祖先?とされている石田三成公のお墓のあるお寺もあります

かなり怪しい系譜ではありますがね^^;
全部が全部公開されているわけでなく、各々入場料を取られちゃいますので
数を絞って、まず向かったのは「大仙院」
ここは本堂が「国宝」となっているありがた~~いお寺であります
写真撮影は禁止ですので写真はございませんが
本堂自体が国宝指定ですので、そこらじゅうお宝だらけ
縁側に座れば、国宝に腰掛けていることになりますし
触れそうなところにびっくりするようなものがたくさんあります
メインは千利休が太閤秀吉にお茶をたてたというお茶室でした
お坊さんはなんだかちょっと生臭っぽく、そのあたりが微妙・・・
若いお坊さんがそれは面白くお寺の説明をしてくれますが
最後に、昔はテレビにもレギュラー出演していたという口のうまい住職が
サイン入りの色紙?その他を販売しております
いやあ商魂たくましい・・・
腰ひも屋も見習わなければなりません
雨模様につき、昼食を取ったあと土産を買いこんで京都を後にしました
高速で一気に須崎まで帰れるとは、なんとも幸せな時代です
- 2005/04/12(火) 23:54:43|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨夜はゴルフのうちあげもそこそこに帰宅 というのも、
今日は朝5時起きで京都出張です しかも運転手
行きは徳島廻りで走ってみました
瀬戸大橋廻りとほぼ同じくらいの時間で京都に到着できました
春、桜の咲く頃は、みんながよく利用する京都南ICではなく
少し足を伸ばして京都東ICから市内入りするのが秘訣であります
京都南ICはすぐ国道1号線から市内入りで、味も素っ気もありませんが
京都東ICは下りるとすぐに街道沿いの満開の桜が出迎えてくれます
そのまま蹴上まで桜づくしの街道を経て、着く所は平安神宮
ガイドブックにも載っていない、通の入り方 お試しあれ
しかし須崎を出る頃は暖かかった気温もどんどん下降・・・
京都市内は息が白くなるほどの寒さでありました
でも予想と反し、晴れ間ものぞく花見日和
京都はソメイヨシノだけでなく、枝垂桜のメッカでもあります

色はピンクで鮮やか 満開の様子は「乱れ咲き」の表現がぴったりの艶やかさ
通常はソメイヨシノより1週間ほど遅れて咲くのですが
今年は気候のせいか、ほぼ同時に開花したようです
どちらも2・3日前に開花したようで、おかげでどこも桜づくしの満開
この日を逃しては・・・の一日でありました いやあ満足
夜はさらに気温が下がり、震えるほどになっちゃいました
しかしこんなチャンスはめったにない!ということで
コンビニでカイロまで買いこんで、
【高台寺】にお邪魔しました
太閤秀吉とその妻「ねね」所縁のお寺で、
夜はその庭園が見事なまでにライトアップされています
寒いのにもかかわらず、人出も半端ではありませんでした
言葉など要らぬ、その幻想的な世界をごらんあれ

京都はまさに歴史の宝庫ではありますが、
その千年以上の歴史の積み重ねは、我々に「日本人」であることの喜びを
これでもかとばかり思い起こさせてくれる場所でもあります
いかかですか?来年あたり腰ひも屋と一緒に 桜の京都でも・・・
- 2005/04/11(月) 22:50:58|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は院長んとこのコンペでした 今年3回目のゴルフです
心配された天候も奇跡的に曇りのまま、最後までプレイ出来ました
朝はまず恒例の、この人の言い訳三昧からスタートです

悲しいかな、最近ではパターン化しすぎて誰も取り合おうとしません
時間前になり、ハウス前でオープニングセレモニーです

院長の挨拶(右下)はJCメンバーは誰もまともに聞いていません
それもそのはず、院長が何回「あの~~」と言うのか、
みんな後ろに回した手で(左下)その数を必死で数えております
結局「あの~~」の数は15回でした
今日はザックリマン・エンタケ部長・アハハくんと一緒でした
ザックリマンは午前中、見るも無残なザックリぶり・・・治ってませんね
しかし午後はさすがの44点で、かろうじて100たたきは免れました
あとのお二人?
今日の目的は「仲良く一緒にまわる」でしたので
スコアは記憶にはございません
院長のコンペとジャガイモ同時開催でしたので、
まずはラウンド後クラブハウスにて院長コンペの表彰式でした
なんとY君が64人中、3位に入る健闘!
その上積んでいた馬にも当選してホクホクでした
私は全体の18位・・・栄養ドリンクを頂きましたが、会費等から計算すると
一本あたり500円!もする高いドリンクとなりました
須崎へ帰ってからは、焼肉たけうちでJC部門の表彰式です
なんとY君はJC部門でも優勝!

写真は優勝カップに注がれたビール一気の模様です
「有り金置いてゆけ!」コールに負けて、2諭吉を会費に足してくれました
すまんのう
それに隠れて、腰ひも屋はなんとJCで準優勝でした
今日はバーディー無しの41―39 スコアは上等ですが
おかげで次回ハンディは7に・・・
また来年のハンディ改正まで楽しみはなくなっちゃいました
明日から2日間京都へ出張です
日記は帰ってきてからアップします よろしくぅ
- 2005/04/10(日) 22:22:59|
- ゴルフ!|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
このBLOGをよく見ていてくれる、近所のガラス屋さんに今朝会うと・・・

なんと松葉杖姿です
スカッシュバレーで着地に失敗してじん帯を伸ばしちゃった模様です
私も若い頃やりましたが、じん帯損傷は骨折よりたちが悪いのです
もう30も過ぎれば若くありませんなあ お大事に
写真はそれでも懲りずに花見で酒飲んでる様子です
まあ酒飲むくらいしかすることないわのぉ・・・
今朝は5時起き はりきってさあマスターズ観戦!
と思いきや、天候不順でなんとサスペンデッド(延期)になってました
何とか昨日の第1ラウンドの残りは消化したみたいですが、
これで3試合連続のサスペンデッドゲームとなりました
アメリカ南東部の天候不順はここ1ヶ月続いてますね
マスターズもいいですが、腰ひも屋も明日は久々にゴルフです
仲良し院長のコンペですが、同時開催でJCジャガイモもやるそうで・・・
右下のカテゴリーの一番下に「ゴルフ!」の欄がありますが
これは自分が行った時だけ用で、クリックすれば今年のゴルフが一目瞭然
スコア集計や、いったゴルフ場・一緒に廻ったメンバー、お天気などが後で見返せる仕組みです
ちょっと覗いて見ると、今年は今まで計2回
最後に行ったのが1月30日ですか なんと70日ぶりのゴルフ
でも去年は1~4月に一度も行かなかったので、それよりはましでしょうか・・・
そういえば最近、練習のレの字もやってない・・・
いかん!これではまた院長の思うつぼであります
しかし最近、とみにごくどうになってきた腰ひも屋
いつもどおり庭の素振り+イメージトレーニングでごまかそう・・・
夕方、従姉妹の子供が子供を連れて(ややこしいな・・・)遊びに来てました

見たことあるぞ・・・という方もいらっしゃるでしょう
彼女はフィリピン遠征の際、同行した親戚姉妹の姉のほうです
あれから結婚して、すでに子供も1歳になりました
その母であり、おばあちゃんでもある従姉妹は保母さんやってます
その昔、須崎保育園で今のJCメンバーの面倒も見たとか
そのせいか、未だにその頃のまんまのイメージが残っているそうで、
「かーくん子供が出来た?」とか「あっくんの披露宴行く?」とか聞かれますが・・・

もういいオヤジなんでそれはやめたほうが・・・
- 2005/04/09(土) 18:31:49|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
エンタケくんがまた日記を閉鎖・・・
リンク貼ったりはずしたり、めんどくさいのでそのままおいときます
またいつの日か復活してください
日本時間の今日からマスターズが開幕
さっそく今朝は早起きしてテレビ中継を観戦でした
雷雨の影響でスタート時間が大幅に遅れ、全選手がホールアウトできず
まだ途中ですが、片山が11位タイとふんばっております
丸山はちょっと心配なくらいスコアを崩してます
相性悪いみたいですね このコース
しかし相変わらずめちゃくちゃ難しそうな設定です
グリーンは超高速でポテトチップスのようにうねっております
タイガーウッズのイーグルパットがグリーンを越え、
池に入っちゃったシーンもありました 頭抱えてましたね
しかし見る側としてはこの上ない面白さ
あと3日間も楽しみであります
本家のネタを食うと、ロトマニア社長に怒られそうですが
昨日抽選のロト6で久々に当たりが出ました!

抽選数字は6 18 26 40 41 42
最後のほうで連続してます これはまたはずれかなと思いきや・・・
キャリーオーバーがあったので、4千円購入してたところ、
なんと久々4等に当選してました これで3回目
5等も2本当たっていて、計12,400円ゲットです
最近はロトマニア社長に負けまいと、抽選数字も研究してます
高額当選者の話などを聞くと、ある程度数字を絞って買っているそうです
私も今回、かなり数字を絞ってその効果が表れました・・・?
実は
あたるクンで選んだのが4等でした
まぐれですいません貴光に寄付せびられないうちに、とっとと換金してきます
- 2005/04/08(金) 15:00:36|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
ローマ法王逝去に伴い、次期法王を選ぶ会議が開かれるそうですが
一人の候補が2/3の票を得るまで、何度でも選挙を行う方式だそうで・・・
かなりの長丁場となりそうだと、ニュースでも言っておりました
その会議の名前も「コンクラーベ」・・・
なかなか日本語とマッチしていておかしいですな^^
予告どおり、今日は日本時間の明日未明から始まる
「2005マスターズゴルフ」の話題です
ゴルフにあまり馴染みのない方の為に基礎知識を少々・・・
ゴルフのメジャー競技というのは、年間4つ
そのうち、毎年最初に開かれる大会です
他の3つのメジャーが開催地を毎年変えるのに対し、
マスターズだけは「オーガスタ・ナショナル」というゴルフ場でしか開催しません
場所はアメリカのジョージア州です
昔は、無条件で出場できる歴代チャンピオン以外、
出場選手を「招待」という形でしか選びませんでしたが
近年になり、前年度15位以内やワールドランク50位以内などの資格で
自動的に出場できるようにもなりました
日本の前年度賞金王も、だいたい選ばれる慣習がありますが、
選ばれなかった年もあります このあたりが微妙なんですけどね
ちなみに日本選手の過去最高位は、伊沢利光の4位です
通常のトーナメントと同じく、4日間・72ホールのストロークプレイ
首位タイの選手が複数の場合は、10番ホールからプレイオフが行われます
18ホールには、それぞれに咲く花の名前がついていて、
池やグリーンと相まって、それは美しい風景をかもし出しています
![20050405b_019[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20050405b_019[1].jpg)
![20050407b_09[1].jpg](http://blog-imgs-27.fc2.com/k/o/s/koshihimo21/20050407b_09[1].jpg)
映像として眺めていても、決して飽きることがありません
さて肝心の注目選手ですが、もちろんのようにワールドランクの上位3人
ビジェイ・シン タイガー・ウッズ アーニー・エルスなどが中心です
前年度チャンピオンでもあり、今期はすでに3勝をあげている
ワールドランク4位のフィル・ミケルソンも連覇なるか・・・
あるいはレティーフ・グーセン、セルヒオ・ガルシア
デビッド・トムズあたりも見逃せない選手です
日本からは丸山茂樹と片山晋吾が登場します
しかし優勝争いという視点から見ればちょっと難しいかなと・・・
予選を通って、10位以内にでも入れば上出来でしょう
ここで腰ひも屋の大胆予想!
ここ2年、左利きの選手が初優勝を遂げていますが
今年は久々にヨーロッパの選手が優勝するのでは?とふんでおります
ではだれ?となりますが、ずばりその選手は「パドレイグ・ハリントン」
アイルランドの選手で、今年はUSツアーに本格参戦
今期もすでに一勝をあげ、調子は上向きと見ております
あとは大好きなデービス・ラブⅢあたりが絡んでくれるとうれしいですな
ともかく明日からは、早起きが間違いない腰ひも屋
マスターズ・ウィークは寝不足も間違い無しです
- 2005/04/07(木) 22:30:09|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
世はインターネット時代・・・日記を書くことで体感しております
書く方も見るほうも無料で、見たいときに誰でも見られるなんて、昔では考えられません
もし皆さんに見ていただこうと、日記を毎日出版して製本・K書店あたりで売ろうものなら、
莫大な労力と経費が重なり、さらには返本の山 腰ひも屋は倒産間違いなしです
今日は経営研究会に出席
そのインターネットの世界でお店を開き、大成功を収めている
安和の
【竹虎】の4代目にお越しいただき、講演いただきました

間無しに動かれる方ですので、写真を撮ってもなかなかピントが合いません
詳しく彼を知りたい方は
【こちらをどうぞ】今までの経緯や取り組み、そして今後の展望などを1時間以上お話くださいました
その後は「蔵や」にて懇親会

2時間ほど懇親を深めたあとは、今日開店のマキ姉のお店へ・・・
結局帰りは午前様でした
そういえば、
日記仲間が増えました出てきてみたり、見つかると引っ込んだり、引越しするし、名前は頻繁に変えるし
これはその昔、見つけた瞬間を映像にとらえた貴重なショットです

まるでネス湖のネッシー並の扱いであります
この写真の記事は、自分でキリ番を踏んで喜んでいるところであります
自分しか見てないなら、踏んであたりまえなんですが・・・
まだ確認できなかった頃の、いちばん最初の名前は「白髪日記」だったそうで・・・
またいつ引っ越して闇に消えるのかわかりませんが、
間違いなく来年は白日の下にさらされる日記です
がんばって練習してください
右下の「よくいくところ」にリンクも貼っております
結構面白いですが、消えちゃう前にどうぞ
明日から
【2005年マスターズゴルフトーナメント】が開幕します
各ホールに花咲き乱れる美しいコースで、毎年4月第二週に毎年行われるメジャー第1戦
腰ひも屋がいちばん楽しみにしているトーナメントでもあります
見どころや、腰ひも屋の予想・展望は明日の日記でアップしま~す
- 2005/04/06(水) 23:08:28|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
イチローも開幕を迎え、順調に2安打してくれました
松井とともに、今年もどんな活躍をしてくれるのか?
MLB大好き腰ひも屋はたまりません
こりゃ禁煙して渡米する日も近い?
子供の春休みもあと2日
どこも連れて行ってやれなかったこともあり、久々にお休みを頂いて
前からねだられていた
「NEWレオマワールド」へと遊びにいってきました!
実は前身のレオマを含め、初めて行くことになります
高速に乗ると同時に嫁が「お金持っちゅう?お金持ってくるの忘れたわ」・・・
朝からまんまと嫁の術中にはまる腰ひも屋の休日
嫁の思惑通りの展開であります
果たして来週ゴルフにいけるのでしょうか?
朝8時に出発して、のんびりと行くこと2時間
善通寺インターから結構遠いんですね
昔ザックリマンが発病した
「瀬戸タックGC」も程近い山の中です
彼のザックリ病はここの中コース5番ロングホールで発病しました
近いうちにザックリ里帰りでもしてみませんか?
高知からの人もかなりいるみたいで、着くなり知り合いの親子に会ったりもしました

平日とはいえ春休み・・・さぞ人でいっぱいか!?
という心配も吹き飛ぶほどの閑散さ・・・
おかげでどのアトラクションともあまり並ぶことなくスムーズ
「スムーズ=金がかかる」の図式どおり、チケットは湯水のごとく無くなってゆきます
大丈夫か?この施設の明日と腰ひも屋の財布・・・
お昼ごはんも、どこに入ってもさほど並ぶこともありません
しかしどことも経費削減の為か人員は少なく、注文取りなども呼ばなきゃ来ません
食券制なので、自動販売機にいくと「旧千円札しか使えません」・・・
女房が慌てて両替?に行く始末
それを見た後ろのお客さんも慌てて財布の中の旧紙幣を捜していました(笑)
1260円の天丼+うどん定食を食べましたが
香川県であんなうどんを出していて大丈夫なんでしょうか?というお味でした
結局6時間程いて、財布の中身も寂しくなったところで退散
帰りはいつもどおり、家族みんなが熟睡してくれました
お昼ご飯の口直しにと、夕食は高知市内へ寄り
葛島にあります「函館市場」へ

ここは普段よくいく、サンマルクチェーンの回転寿司のお店です
平日の6時ごろというのに、さっそく人が並んでおります 人気ありますなあ
結局20分ほど待ってボックスへ座れました
好物のイカなどを中心に8皿頂きました
シャリの味がいいのでしょうか?どのネタも美味しく食べられます
帰る頃には、並んでいるお客さんも何十人にも膨れ上がってました
反対に腰ひも屋の財布はついにからっけつになり、やっと帰宅
12時間の家族サービスでございました
- 2005/04/05(火) 22:58:26|
- family|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日からMLBも開幕!といってもヤンキース戦だけですが
やっぱり期待通りの松井秀喜 さっそくやってくれました
守備でもホームランをもぎ取る大金星 打っては今期1号ホームラン
こうなると怖いのは怪我だけでしょうか?
しかし日本時代から、だてに連続出場を続けてはいない強靭な身体の持ち主
敵はいない?
シニアになって、さあほっと一息・・・といかないのがJCでもあります
案の定、まつりの実行委員会入りとなってしまいました

写真は今年の最高責任者Y社長&T社長です
緊張のあまりか、「まつりが終わるまで高知いきません!」
と訳のわからない宣言などして(させられて?)おりました

その後の懇親会ではほっと一息ついた感じです お疲れ様でございます
サマフェスの実行委員長やってから3年ぶりの委員会入りとなりました
課題は山積みの、過渡期にある須崎まつり
相変わらずといっては申し訳ないですが、顔ぶれはいつものメンバーです
非常に頼りになるのは間違いないですが、
ここ数年、顔ぶれが変わんないのも寂しいような気がします
しかし入ってみてわかることは、まつりはJC抜きには出来ない現実
Y社長の手腕の見せ所です!
その後は、ちょうど始まったダンシングチーム練習を見学

ここまで張りきって練習するのもすごいことです
相変わらず主役のテンションが上がらないのが心配ではありますが・・・
本番ではやってくれる?ことでしょう
- 2005/04/04(月) 22:51:55|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いよいよ明日は、待ちに待ったMLB開幕です
準備も万端な松井・イチローも楽しみですが
今年からメジャー入りの井口・薮なども楽しみ
残念ながら中村は開幕メジャーなりませんでしたが、
必ずそのうちメジャー昇格して活躍するでしょう
今日は恒例のJCお花見です 心配されたお天気もなんとかもち、
まだ3分咲きですが、桜の下でお昼から楽しく酒盛りです

お天気の予報が悪かったせいか、人出はいまいちです
JC花見組も、シニアも合わせて20名ほどとちょっと少なめ
酔ってピッチの上がったY&K朋輩シニアコンビは
相変わらず毒舌を巻き散らかしておりました
午後からお天気も崩れ、切り上げとなった花見の続きは小会議室&事務局
しかしどうも場所が悪いということで、なぜか2次会は腰ひも屋自宅に・・・

全部で12名 こんなに来るとは思わなかった・・・
余ったビールサーバーまで持ち込んできました
こうなると「帰ってください」というわけにもいきません^^;
にぎやかにやらかしてくれました
庭では酔ったザックリマンがゴルフクラブを手に、リハビリに夢中でしたが、
相変わらずわが庭をほじくり返しておりました
ここでなんとIKシニアがダンシングチームにポンとあめ色紙幣を寄付!
ちょうど理事長の衣装代となりました
さあ、気前のいいシニアに胴上げのお返しです!

まだ外、明るいんですけど・・・・
JC卒業の際、恒例の胴上げをされていなかったということでうれしそうなシニア
あまりうれしそうだったので、さらにこの日2回目の胴上げまでサービスです

なぜモザイクがかかっているのかは、JC関係者の皆さんはもうお分かりですね
きっとものすごく寒かったでしょう IKシニア・・・
ひとんちの庭でものすごいことをやってくれます
裏の線路を列車でも通っていたら大変なことになっていたでしょう
まあ花見の宴は無礼講ですから・・・
しかしもう2度とやらんとってね ご近所に立つ瀬がありません
おまけにIKシニアは、今年もエビパーティーをやらされるハメとなりました
5月の連休がまた楽しみだぁ
- 2005/04/03(日) 23:08:42|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今、午後の4時過ぎですが、なんだか雲行き怪しくなってきました
明日の花見はどうなりますかね?
昨日からプロ野球・セリーグも開幕しました
昔ファンだったGiantsもさっそく負けてました
今年も消せない火消しに泣かされるんでしょうか?
パリーグも、やっと楽天が2勝目です
今のところ予想通り、岩隈とチームの勝ち星が一緒です
岩隈、50試合投げて全部勝ったら、100敗しないんですけどね
昨夜は、頑張っている「F君婚礼仕様ダンシングチーム」を激励に行ってきました
といっても、もうすでに終わってましたが・・・
集まった人数が少なくて、さっさと終わった模様です
飯でも食いに行こうと、その後は久しぶりに「つばき」
現役退くと、ここに行くこともなくなってましたからね

人数も少ないので、カウンターでやりました
テレビからテーマソングの「松○サンバ」のリズムが流れてくると、
モムくんなどは自然と体が動いちゃうようです
主役であるはずの理事長も、自然と体が動くくらいまで踊れるように・・・
不可能だそうです見た人曰くとなりに座ったザックリ専務は、ここ最近のJCの様子や苦労話を切々と
話してくれました やはりJC専務はいちばん大変な役職です
来年はブロック・LOMと、専務が二人
この二人がキーマンといっても過言ではありません
しかし写真の二人はとっとと2年後に頭を向けておりました(笑)
後に、最高顧問とお付きのJ哉も来店
酔ったJ哉は「腰ひも屋の禁句」を100回ほど口にしておりました
よっぽど朝5時に「着信アリ」やろうかと思いましたが
まあエイプリルフールということで勘弁しましょう
- 2005/04/02(土) 17:25:15|
- JC関係|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日から4月 新年度です
桜の開花も宣言され、明後日はJCも花見の予定 行こうかな・・・?
でもちょっとお天気が心配ですね 小雨決行とのことですが
何とかお天気にも ふんばっていただきたいものです
昨日、風呂場の換気扇修理を依頼しておりましたところ、
来た工事業者の顔に見覚えが・・・

なんと高校の同級生 立道くんではありませんか
同じく同級の和俊や院長もよく知っていますが、
彼は高校時代結構なワルで(笑)生活指導室へ行く回数も№1
しかし実はとても気のいいやつで 今では高知市内で
建築設計・リフォームやらの会社をしているとか
偶然とはいえ、久しぶりに懐かしい顔に出会いました
そのうち一緒に飲みに行きたいですねぇ
さて、もひとつ昨日の話
お袋と嫁が一日、京都へ出張でしたので
残された私は、春休み中の子供の世話までしなくてはなりません
夕食は何にすべし?と子供に2~3、メニューを提案すると
「オムライスがいい!」
ようしそれでは作ってみよう!ということで、子供をお使いに行かせ
材料が揃ったところでチャレンジです
たまねぎなどの野菜を刻んだり、鶏肉を細かく切って、まずはチキンライス作り
味を調えて、さあ問題の卵包みの段階です 最後の難関・・・
古くなって、テフロン加工のテの字もなくなったフライパンですので
焼く温度を間違えると卵がくっついてしまい、形が整いません
A社長なら通販で買ったいいフライパンなんか持ってるんだろうなあとか考えながら
いざ!勝負

まあまあの出来であります
最後は子供が自分の名前をケチャップで書いておしまい

長男の分は腹が減っていたのか、写真写す前にもう食べちゃってました
オムライスは、ケチャップで味をごまかせますのでお手軽ですし
ほかにいろいろ作らなくていいので楽ちんです
コツとしては卵焼く時、卵を寄せて真ん中に厚みを持たせるところでしょうか
タマゴは焼きすぎると、美味しくなくなってしまいます
外はふっくら、中はとろ~りが基本ですですよね A社長
巻く時は一気にためらわず皿へ移します 実は成功率50%なんですが・・・
作るだけで洗い物はしない、キッチンパパのコーナーでした
- 2005/04/01(金) 18:40:06|
- プライベート|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0