fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

アクセス解析

いよいよ今日は年度末 明日から4月です
去年の4月から始めた日記も、来月16日で丸一周年を迎えます
いつも思いますが、なぜ学年の区切りは4月2日なんでしょう?
4月1日生まれの人は、なぜか3月生まれの人と同じ学年なんですね
知っているところでは巨人の桑田がそうじゃなかったかな?
理由を知ってる人、教えてください

昨日、モムサッピュくんが一家総出でお節句のご案内に来てくれてました
DSC03896.jpg
子供さんもモムにそっくりの愛嬌良しでありました かわいいねえ
4月から5月はお節句やら、慶事がたくさんでうれしい悲鳴です
場所の中でも一番多いのがプリンスホテル
なんと3回もお邪魔することとなります
どこであろうとお酒があれば、腰ひも屋は幸せなのでかまいません
大騒ぎさせていただきます!

3月はじめから、日記にアクセス解析を取り付けております
誰が見ているのかまではわかりませんが、一日のアクセス回数はもちろん
日別・時間別の訪問情況 あるいはどこのリンクから来たとか、
サーチエンジンで検索してきた人の、キーワードは何?とかまでわかります
全部ではないですが、国・都道府県の判別できる人はそのデータまで出ます
今のところ高知はもちろん、17都道府県の方々がいらっしゃいました
中には遠くアメリカや台湾の方までいらっしゃってます
アメリカは覚えもあるけどなあ・・・台湾に知り合いはいないし
もしかして日本製「腰ひも」をお探しでしょうか?
ご一報くだされば配達にお伺いします!
台湾がお好きな?某社長 いっしょにどうですか?

今朝、そのアクセス解析を見ていると・・・見慣れぬリンクを発見!
紐解いてゆくと、面白いページを発見しました
しめしめさっそくネタに・・・と思い、トップページも写真に収め
さあアップ寸前という段になって
私の訪問を察知した管理者から、計ったように「日記に書かないで!」とストップが・・・
腰ひも屋がやりそうな動きを、すっかり読まれております
うむむ まだまだ甘い・・・しかし読みはお見事であります
残念~~~!

スポンサーサイト



  1. 2005/03/31(木) 10:29:06|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

辛くも前進

サッカーWCアジア予選3戦目 苦戦する日本のフォーメーションですが
辛くも勝ち点3を確保しました しかしここ2戦で得点は実質1の現実
このままでは本戦に出たとしても予選通過すら危ないですね
中田が再三、口にしている「1対1の強さ」の必要性
これの強化には時間がなさ過ぎるような気もしますが
なんとしても次のアウェイ・バーレーン戦にも勝ちが必要です
でなければ、最終戦に自力で本戦出場決定も危ぶまれます
相手の結果次第って、いちばんいやですからね
まあしかし、一歩前進には間違いなしです

もっと印象に残ったのが、先んじて行われたイランVS北朝鮮
20050330-02384211-jijp-spo-view-001[1].jpg
抗議する北朝鮮主将の姿ですが、わかる気もしますね
北朝鮮は審判に泣かされた感もあります
0ー1で迎えた場面で、レフェリーがPKとっていたなら
展開も大きく変わっていたかもしれません
Pエリア内では、反則も大目に見る審判が多いのは現実ですが・・・
ともかく予選B組で、初めて2点差で勝ったイランが1歩抜け出ました

また、北朝鮮のスタジアムは珍しい人工芝で、ボールの弾みが大きすぎ
そこで5戦目の、落とせないアウェイの試合を迎える日本
早急な対応が必要であります

先日よりお誘いいただいておりました、和歌山「シニア旅行」
腰ひも屋は残念ながら参加できません
旅行日程を見ると高野山参拝とか、神社仏閣めぐりが多いですねえ
まるで88ヶ所巡り大好きシニア会長の為の旅行日程のようであります
まあなんにしろ、バスに乗って1時間も経てば大騒ぎ間違いなし
JCのシニアはいつでも元気一杯です
現役のお世話係はまたJ哉かな?

J哉といえばその昔、上海に出向いた際に中村の○田君と買った
同じ物とはいったい?
理事長も思わせぶりな日記を書くものです
まるで○を買ったみたいでいやですよね?
上海といえば「蟹」でしょう!蟹!・・・・・・・・ え?ちがう
いらんお世話でしたか すんまそん

  1. 2005/03/30(水) 22:52:29|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

多々思うこと

明日はいよいよサッカーWC予選、折り返しのバーレーン戦です
イラン戦では全くといっていいほど機能しなかった日本の布陣
やはりカギを握るのはこの男でしょうか
20050329-00000024-spnavi-spo-view-000[1].jpg
サッカーの戦術では、あまり大きいことはいえませんが、
高原や中村ではあたりの弱さに難があります 中村を意識させておいて
中田から鈴木に縦のキラーパスが通れば、期待のもてる展開になるでしょうか?
ともかく、最悪でも勝ち点が必要な一戦となりそうです

先日少しだけ竹島問題にも言及しましたが
A社長日記や理事長日記でも最近、領土問題を取り上げています
腰ひも屋も多々思うことがあります
竹島や沖ノ鳥島の問題に関しては、国際的に見ても50:50近辺でしょうか
しかし歴史的背景を盾に強硬手段に出、波風立てる近隣諸国の行動は
ひとこと、ゲリラ活動以外のなにものでもないとしか言えません
60年前に占領された腹いせでしょうか
それは問題のすり替えに過ぎない

腰ひも屋も、歴史的推移を熟知しているわけではありませんので
別に日本固有の領土と決め付けてはおりません
持ってゆきかたに問題がありませんか?
紳士的とは言いがたい近隣両国の強硬手段には辟易しています
「これは僕のものだ~」と肌身離さず駄々をこねれば
親があきれて、諦めるのを狙っている子供と一緒であります

A社長のコメントにありますとおり、日本の歴史教育にも問題があるのは間違いない
渋谷あたりで若者に領土問題など問おうものなら、まともな答すら返ってこないでしょう
ただただ、国旗掲揚や国歌斉唱を敵対視する今の教育者には期待できません
彼らが振りかざすのは教育論ではなく、単なる自己主張です
日本の国旗は日の丸で、その国歌は君が代です
先生はその日本から給料取っているし、退職しても国から年金をもらうのですよね?
いやならお辞めなさい

昨日もNHKで、国歌斉唱を拒否する先生の特集やっていましたが
先生方が口にする言葉は、答のない屁理屈にしか聞こえません
私は歴史を無視するわけではないし、対する右寄り勢力の味方でもないです が
答の無い反論は混乱を招くばかりで、先へと進まないものです
生徒に対し、誇りを持って教育している結果ではなく、
自己論理を押し付けているとしか見えませんでした
教育現場で、こうして無駄な自己主張の戦いをしている間に
日本の若者はどんどん世界のレベルから置き去りにされてゆく気がします

今日のコメントは結構過激?
しかし決して、両立の立場からしか言及しておりませんし
教育現場への意見は、親として素直に思うことであります
これに反論するなら、ただのヒステリック?
それでも異論がある方、どうぞコメントくださいまし

仲良くすればいいのに・・・それが出来ないのはなぜ?
譲り合う気持ちがなければ 友達とは呼べません お互いに

  1. 2005/03/29(火) 23:53:49|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

殺すつもりか?

今日から新しいイスでパソコンに向かえます
DSC03890.jpg
注文してたので、簡単な組み立てが必要でした
ク○ガネ印のイスだったので、日本製かと思いきや「made in taiwan」
フレームとかちょっと曲がってるし・・・
めんどくさいので自分でたたいて直してしまいました
まあ座り心地いいので、よしとしよう

万博もトラブル続きで「哀・地球博」などとたたかれてます
ネット予約に不備が生じて、ただいま休止中なんて笑えも出来ません
完全予約制の「五月とメイの家」も予約券をネットオークションに
出されたり、場外でダフ屋に取引されているとか
観客の出足もいまいち・・・最初に行くべきだったか?

さてここまでは命にはかかわりませんが、ここからが今日のタイトル
新聞を見ていると、「人の命などどうでもいい」的記事が目に付きます
三菱ふそうがまたまた、車の不備の報告を怠ってたたかれてます
単なる隠ぺいと取られてもしょうがないでしょう
企業利益の為には人の命など二の次という体質はもう治んないですね
会社をやめるか、経営陣全部の一新が必要ですな

名前は一緒で今度は三菱地所
マンション分譲する際、土地が重金属に汚染されていた事実を
なんと社長ぐるみで隠ぺいしておりました
いまだにこんな企業があるとは驚きです
問題が発覚しないとでも思っていたのでしょうか?

アメリカもしかり、牛肉の早期輸入再開をめぐって「経済制裁」まで持ち出す始末
安全が保障されない牛肉なんて輸入できるわけありません
自国の経済発展の為には、日本人なんていう民族は言いなりになって
多少命を落とそうが知ったこっちゃないという態度がみえみえです
世界の「ジャイアン」化してきたアメリカに対し、
世界の「のび太」化してきた日本の政治家に踏ん張ってもらいたいです
またこの政治家があてにならないんですがね(笑)
ドラェもんもいないし・・・

  1. 2005/03/28(月) 21:14:11|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

その差20 いやそれ以上!

注目されていた、女子ゴルフの宮里藍
アメリカの今期メジャー競技第一戦で、やっと予選通過
まだ3日目を終わったところですが、下位に低迷しております
同じく日本から参加の不動も、宮里と同じく9オーバー
トップのソレンスタムには、なんと20打差をつけられてます
これが実力差か・・・日本のトップ二人がこれではねぇ
最終日、少しでも巻き返して欲しいものです

しかし20打差ならまだしも・・・というのが今日の楽天
26対0!・・・なんとも物凄い点差であります
パリーグの、特にロッテが絡む試合は昔からよく
物凄い点差の試合があるものですが
これはショックでしょうし、建て直しに時間かかるでしょう
評論家の「楽天100敗説」が現実味を帯びてきました 
最後に岩隈の勝ち星とチームの勝利数が同じだったりしたら笑え・・・ませんね

今日は3時ごろまで仕事して、高知市内に出かけました
背もたれにもたれるたびに「ギ~ッコ ギ~ッコ」と音を立てる
30年物のデスクチェアをやっと買い替えることが出来ました
最近のイスは座りごこち満点です
その後は、美術館にうちの画伯の絵を引き取りに行ってきました
DSC03886.jpg
最近は描く絵も大きくなってきたので、移動が大変です
6年前、少々の大きな絵なら運べるということでエスティマ買ったのですが
100号(ハガキ100枚分ですね)の絵となるともう車には入りません
もっと大きな車に・・・いやそうなると車庫変えなきゃならんし

晩にはまたまたの、朝倉にあります【サンマルク】
DSC03889.jpg
美味しいフランス料理やワインを堪能して帰りました
1本うん千円のワインなど、自腹ではなかなか飲めません
スポンサー様様であります

  1. 2005/03/27(日) 22:29:27|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

愛・地球博 始まる

古谷君の婚礼に向け、須崎JCダンシングチームも練習に余念がないですな
リズム感の乏しい理事長も頑張っておられるようで・・・そういえば
まだ須崎まつりで踊りがあった頃、彼がいやいや踊ってたの憶えがあるような・・
しかしいったい何やるのかね?余興
シニアになって、ゆっくり見させていただけるので楽しみであります
そういえば院長も、もういっぺんぐらいならやりたそうでしたよ
誘ってみてはいかが?

愛知万博こと、【愛・地球博】も始まりました
昨日からテーマパーク好きの嫁さんとネットでいろいろ調べております
しかし、なんとなくわかりにくい・・・
まずわかんないのが名古屋周辺の地理
大阪や東京などは住んでたこともあり、だいたいの地理は把握してますが
名古屋周辺の地名・・・全く馴染みがありません
地名の読み方すら調べなければいけない状況です
いったいどうやって行けばいいのか?
どの辺に泊まればいいのか 模索中です

さらに追い討ちをかけるのが会場内のわかりにくさ
なぜ会場が二つもあるの?から始まって、情報探しです
皆さん情報を探してらっしゃるのか、ネット上でもいろんな情報が錯綜しております
できるだけ効率よく廻りたいですからね 何度も行けないし

まあいろいろ言っててもしょうがないので、行きたいところなどを模索
子供連れなので、子供の喜びそうなところ・・・と見ていると
20050216152916650_5_C3.8.4.102_t01[1].jpg
なんと懐かし、はじめ人間ゴンではありませんか
いまどきの子供は知ってるんでしょうかね?ギャートルズ
衛星放送とかで再放送とかやってますから、案外知ってるかも
ドテチンは出てくるのかな?

かかる経費もばかになりません
駐車料金が3千円、入場が大人一人4700円だっけ?
宿泊・高速・食事代・・・いろいろ足してゆくと莫大な金額になります
こりゃ日本だけでなく、我が家にとっても一大イベントです
かあさん!へそくりへそくり!

ないそうです・・・

  1. 2005/03/26(土) 17:56:52|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

日本の意地を・・・

朝は桑田山にも、うっすらと雪が積もってました
はやく暖かくなって欲しい今日この頃です

軽自動車を一台所有しておりますが
なんと危うく車検切れになるところでした 当日気がついたし^^;
今まで車検をお願いしていたJAが車両部門を廃止して、
車検前に来ていたご案内がこなかったのが理由ですが・・・
うちもうっかりしてた訳ですが、部門を廃止したといっても
JAがなくなったわけではないですからねえ 
任意保険はJAで入っているわけですから
せめて2.3年はアフターフォローすべきではないでしょうか?
儲からなくなったからといってばっさり・・・では消費者は納得しませんぞ

正確に言えば、試合終了時は日付も変わってましたが
残念ながらサッカー日本代表はアウェイでイラクに惜敗
ジーコ監督の組んだ布陣はあまり機能しませんでした
20050326-02376111-jijp-spo-view-001[1].jpg
イラクの高さと張り合う中沢はじめディフェンス陣ですが、まさに必死です
しかしアウェイでの一点差負けは、まだ最低限の計算内です
次戦のバーレーン戦を落とすことの無いよう頑張ってほしいものですな
日本の出ていないワールドカップなど見たくもありませんし

大相撲では、朝青龍に土がつきました
今の横綱に勝てる可能性のある力士は、栃東と魁皇くらいですかね
それも10回やって2.3回がやっとでしょう
ふがいない日本人力士が、相撲人気にかげりを落としております
サッカー同様、なんとか意地を見せて欲しいものです

  1. 2005/03/25(金) 23:59:59|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大騒ぎの原因は?

いや寒い寒い もうじき4月というのになんなのでしょう
しかしこんな日に限って、お外へ行こうというお誘いが来るものです
今日のお誘いは院長からでした

「一休さま」へ行くと、必ずJC関係者が誰かしらいるのものですが
案の定、先に一杯やっていたのがT下シニア
座敷に座ると、今度はJ野くんご一行が来ました
DSC03868.jpg
DSC03869.jpg
なんでも次~次々年度の構想をみんなで練っていたとか
来年は少ない駒をやりくりしてやらなくてはならないので大変です
みんな頑張ってください

一休さまの大将が「もうおしまいにしてくれ」という顔をし始めたので
10時ごろからT下シニアの提案で二度目の「ルージュ」へ
1時間半ほどやりましたが、一人3千円とお手ごろ価格でございました
又ヤン・パック屋さんはいつ帰ったのかいな?記憶にないなあ

もう帰るか・・・と思ったのですが、今日はここからが大変でした
「ヨントノーレ行くか!」と声をかけると、J野君以外誰も帰ろうとしません
じゃあ半時間ほど・・・とお邪魔して、皆でちびちびと飲んでいましたところ
なぜか、しきりとエンタケ次年度の携帯に着信が・・・
なんでも、J哉が某シニアに拉致されて、脱出を試みているようです
それでもなんとかJ哉はヨントノーレまでたどり着き・・・?
なんと!酔っ払って猛獣と化した、某シニアまで一緒ではありませんか!
玄関から猛獣の吠える声が聞こえると、皆イスから腰が浮きました
いや こうなるとどこへも逃げられねえって^^;
kome8.jpg
JC後輩とのふれあいを栄養源としているこのおんちゃんは今日も絶好調
ご機嫌でタバコを吸っておりましたが、
院長から「あの~あの~、ここ禁煙です」とのお達しが・・主治医には逆らえない
シニアは底冷えのするベランダでヤンキーのごとく喫煙しておりました
sotgo.jpg
ガラ悪ぅ・・・

結局1時過ぎまで大騒ぎ
近隣の部屋の方すみませんでした
DSC03876.jpg
この顔に免じて許してやってください

  1. 2005/03/24(木) 23:28:37|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

思い出の町

今日もよく降りましたが、昼からは晴れ間ものぞきました
しかしまた明日の後半からはぐずつきそうだとか

最近有名になった女子ゴルフの宮里藍選手が今週、
US女子ツアーのメジャー第一戦に出場します
20050323-02371386-jijp-spo-view-001[1].jpg
予選の組み合わせが発表されましたが、なんと同組で世界一のアマチュア
「ミシェル・ウィー」が一緒に回ることとなりました
彼女も16歳のアマチュアながら、優勝候補の一角
身長180cm以上で、飛距離は男子プロ顔負けを誇ります
彼女に負けないように頑張って、あわよくば優勝でもしてくれれば最高ですなあ
ちなみに日本女子選手でアメリカのメジャー競技に勝った選手は
昨年、ゴルフ殿堂入りした「樋口久子」ただ一人です
勢いのあるうちが華ですからね 偉業の達成を待ち望んでいます

理事長は東京から無事?戻ってきたようです
大学時代を過ごした人間にとっては、東京・懐かしいですね
私も大学が埼玉の草加市だった関係で、アパートは足立区の北千住
交通の要所で、銀座・渋谷などだいたいどこにも直通で行けました

川向こうでは北野武が育った下町情緒あふれる街で、
アパートと程近い荒川の堤防では、金八先生のロケなども行われてたのを思い出します
某社長の十八番「卒業」で有名な尾崎豊も住んでました
酩酊で発見されたのも、2軒目に住んだアパートのすぐ近くでした
そのままあの世行きになってしまいましたね
駅前のパチンコ屋さんでは、知る人ぞ知る元祖超能力少年
「清田くん」(知ってる人いるかなあ?)がよくパチンコしてました 
超能力使ってんじゃないか?と観察したのを憶えてますが、
勝ってるところを見たことはなかったですな
スプーン曲げが限度だったようです・・・^^;

20年近くも経つと、もうかなり変わっちゃってるでしょうね
ぜひ某社長を誉めまくって、連れて行って欲しいと思っております

  1. 2005/03/23(水) 23:06:12|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

無謀な挑戦?

朝から雨模様ですな
相変わらず二日酔い(またか!懲りんなほんま)のおっさんにとっては
非常に憂うつなお天気であります

今度は福岡で地震ですか
もう少し地震のエネルギーが大きければ大惨事となるところでした
今年も災害年・・・とならぬよう祈っております

高校野球センバツ大会ももうすぐ始まります これが来ると春!という感じなのですが
郷土の代表がいないのはなんとも寂しいですな 何年ぶり?
しょうがないので四国の代表を応援・・・なんてしませんよね
来年はこうならないようがんばってください

女子フィギュアスケートの浅田姉妹の姉、舞選手がなんと芸能デビューだそうです
20050322gei007[1].jpg
なんでも何千人という中からグランプリに選ばれたらしいですな
選考委員もフィギュアの注目選手だと途中まで知らなかったとか
実力で勝ち取った栄光であります
いちばんの器量良し選手だったので、非常に残念ではありますが
実力派の妹の真央(年齢制限でトリノには出られませんが)他にも安藤・荒川はじめ、
層の厚いニッポンフィギュア界は安泰です

ちょっとそこまで・・・のつもりで走り始めた腰ひも屋ですが
さっそくケーブルのHさんからレース参加のお誘いまでいただきました
砂浜を裸足で走る6kmレースだそうです
まだ日はあるようですが、現状、まだ1kmでひいひい言っている腰ひも屋
あまりに無謀な挑戦となりかねません・・・リタイア確実であります
次回のお誘いを心よりお待ちしております(^^;
まだ1回しか走ってないし 今日も雨だし・・・(次はいつ走るのか?おっさん)


  1. 2005/03/22(火) 15:32:08|
  2. friends|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

また飲んじゃった

今日は春分の日の振替休日
お天気もよく、車でお出かけの人が多いようで、道も結構混んでます

夕食は、嫁さんの両親と約束していた「暢暢」へいってきました
いろんな料理を堪能したあと、いつものことながら飲み足りない親父と私は
「ぢらいや」へ そこではすでに
DSC03867.jpg
先に一杯やっていたザックリマン・紅の建具屋さんがいました
わいわい騒ぎでのみまくり、オヤジは途中でお迎えが来て強制送還(笑)
月曜はやっている店も少ないみたいだったので、3次会?は我が家です
買い出しにいった後、日付が変わる頃まで飲んじゃいました

北朝鮮が性懲りもなく、核兵器の拡充をしていると発表
下手に手出しをすると何をするかわからない狂犬のような国になってきました
お隣の南側も、最近領土問題で日本ともめています
日本の国旗を燃やしたりする、ニュースの映像がすべてではないでしょうし
全国民が日本を敵対視しているわけではないでしょう が
血の気の多い民族には間違いないようです
いったいいつになったら「戦後」じゃなくなるんでしょうね・・・

  1. 2005/03/21(月) 23:53:09|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

破談

大リーグオープン戦も真っ盛り
松井くんは今日、2打席連続本塁打と、本番にとって置きたいような活躍ぶりです
20050321-00000006-nks-spo-thum-000[1].jpg
イチローも絶好調
いやあわくわくしますな 今年のメジャーリーグ

佐川と日高の合併もオジャンになったようです
民意を最後に問う方式が間違いですよね
今までさんざん準備してきたことはなんだったのでしょう

人間の結婚を例にしても、本音だけをぶつけ合えば、
たとえ結納直前でも心は揺れているものです「これでいいのか?」
ましてや高知県の町村などは器量良しどおしとはいきませんから
本音だけをぶつければ角が立ち、話がまとまるはずもありません
まず民意を最初に問い、改善すべきところはした上で
さらに民意をもう一度・・・
こういう方法をとって欲しかったですね 須崎の場合でもそうです

あ~~須崎ってこう考えると、30もとうに過ぎて結婚も破談になり、
歳のいった親の面倒抱えた器量悪の独身男みたい・・・
こうならないよう、JCの独身連中も頑張ってください
誰かが頭に浮かんだ訳ではございません(笑)

  1. 2005/03/20(日) 23:31:52|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

おッさんの挑戦 始まる

先ほどまで世界フィギュア選手権を見ておりました

残念ながら日本選手の表彰台はなりませんでしたが
トリノへの課題として、ステップアップして欲しいと思います

頑張れニッポン!

さて、ニッポンばかりでなく
おっさんも頑張るぞぉ!ということで


昨日の日記にあるとおり
来年の健康マラソンめざし(本気かおっさん?)

さっそく始動し始めたおっさん@腰ひも屋


まずは昼間、入念なコースチェックから始めます






canffvas.jpg
今ここに税務署はないぞぉYAHOO地図! とか思いながら

車のメーターを頼りに距離を測り
このコースはほぼ1.5kmと判明
コースも決まって準備もすすみます



腰ひも屋の挑戦はまず、タンスのジャージ探しから始まります



「おーい ジャージがないぞぉ」


私が何か始めると、いつも忙しい思いをするんだからと
ブツブツ文句をいう嫁を尻目に





出てきたジャージを見ると

DSC03858.jpg
なんとタグが付いたまんまではありませんか


しかしこれで

やっと陽の目を見ることが出来たじゃないかナイキのジャージ



けんど


出てきたシューズも新品・・・大丈夫か!?

しかし腰ひも屋の気持ちは
もう誰にも止められません




そうだタイムを計らねば・・・



誰かストップウォッチ持ってねえかぁ?



「うちにはそんな高尚なものないわよ」





はいこれ・・・と嫁が手渡してくれたのは
























DSC03860.jpg



あの~~これって



キッチンの冷蔵庫にくっついてるお料理タイマーでは!?




俺の挑戦の第一歩はナスビタイマーで充分みたいです
いやまあいい これでもちゃんと計れるではないか


これで準備万端??



さあスタートだあ!






準備運動もばっちり、いざスタートラインに立つ腰ひも屋


恐ろしいもので、1500mという距離を意識するあまり





頭の中ではエルゲルージの世界記録

3分26秒まで視野に入っております






中年の勘違いも、ここまで来るともう誰にも止められません
手にはナスビタイマー スイッチオン!



最初は思ったより身体も軽く、100mくらいは余裕かましてましたが
200m、平和のパチンコ屋のあたりまで来ると




なんだかのどの奥からきな臭い匂いがこみ上げてきます




これは・・・遠い昔、10km走ったときの
あと残り2kmで感じたあの感覚・・・



8km÷200m=40! 



体力が1/40に落ちたのでしょうか




このへんでがくん!とペースが落ちます



いやあ最初とばしすぎちゃったなあ まあいい ゆっくりと・・・



佐川急便の前あたりでさらにペースは落ち
ついに広域道路高架下の踏み切りで3分半 
エルゲルージ、もうゴールしてるし・・・





くねくねと曲がった高架下の道を走りながら

意識も もうろうとしてきました


チェックポイントに設定した1km地点の
御手洗川の橋までもう少し・・・

ここでなんと腰ひも屋は



思いもよらない暴挙に出ました




























「今日は1kmでおしまい!」




伊東四郎も真っ青の裏技であります
いや~最初から無理すると後が続かないからねぇ 

などと言い訳をかましながら



あとの500mは


そのへんのお年寄並にウォーキングに変更





右手のナスビタイマーも泣いております




こうして、なさけない第一歩は始まりました
こんな調子で、はたして第二歩はあるのか?腰ひも屋
ちなみに1km地点で押したナスビタイマーの時間は4分53秒でした





次もたのむぞ ナスビタイマー!(あるのか!?)








訪問された方は、ぜひとも
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪





  1. 2005/03/19(土) 23:31:10|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

運動不足解消計画?

3月は卒業・送別会シーズン
今日は小学校のPTA役員送別会でした
卒業する役員と、この春退職される校長先生等を交え、楽しく飲ませていただきました
DSC03843.jpg
2次会はお約束のカラオケ三昧です
市議会が一通り落ち着いたT下議員もハッスルハッスル!
take.jpg
松健サンバを熱唱しておりました
しかし見事な腰つきであります まさか市議会の休憩中に練習してるのか?

リンクも貼っていただいております【Hウルトラマンの出来事】
先日の「テレビ高知健康マラソン」に出場した模様がアップされております
K作さんも出場したみたいですな 夕方ジョギングしている姿を見ると、
さすが元甲子園球児という感じです

昔はスポーツマンだった?腰ひも屋ですが、最近はもっぱらスポーツウォッチ派
運動不足がマンネリ化してしまった腰ひも屋も、なにかせねば・・・
身近に【Dolphins】というサークルもありますが、飲み会専門部もあるそうですので
どうもそっちに走ってしまいそう 逆に不健康になると元も子もない・・・
なにごとも目標がないと続きませんので、こうなれば
来年の健康マラソン出場でも目指してみますか!?(出来るのか?おっさん)

走るのも、短距離はさほどではなかったけど中・長距離は好きでしたな
20数年前の自分を取り戻そうなどという無茶なことは考えませんが、
せめて1km6分くらいでは走りたい・・・できれば5分
Hウルトラマンの記録を見てみますと、1km5分弱 K作さんは1km6分弱
おお!身近にいい目標があるじゃありませんか
まあとりあえず、その辺を1km走ってみてから考えましょう
1kmすら走れないかも・・・ ぞぞっ

「5分」といえばその昔、ザックリマンあたりといった新町の「バ○バ○」を思い出します
1時間単位でしたので、制限時間が近づいてくると・・・
「オニーサーン アト5プンヨー エンチョースルカ?」

わかる人しかわからない いつものオチですいません

  1. 2005/03/18(金) 23:15:36|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

職務失格

最近は名簿の流出・悪用が多いですな
いろんなダイレクトメールが来るのもそのせいでしょう
どこへいっても、おちおち住所名前も書けません
また最近は、名簿がコンピューター管理されてますから、
余計に流出が簡単です いちいち紙をコピーしなくていいもんね
ちょっと違うのかもしれませんが、行った憶えのないお城下ラウンジから
ご案内が来るケースもJC内では多々あります
「パパ こんなとこ行ってるのね」・・・ いや 行ってねえし(;´Д`)ノ

JCの皆様にご案内させていただいております くらい書いてね
言い訳できねえ・・・

我が家の近く、大間モール(スーパーですな)前の国道に横断歩道があります
cross.jpg
大間モールによく買い物に行く我が家は、たびたびこの横断歩道を利用しますが
この横断報道・・・なかなか車が止まってくれません^^;
ダンプの運ちゃんや、バスなどは結構止まってくれますけどね

知り合いは別にして、今まで女性が止まってくれたケースがほとんどありません
たまたま止まってくれない女性しか通らなかったのでしょう?
止まるどころか、止まってくれた車の右側を後ろからそのままの速度で
追い越していったおばちゃんドライバーもいました
あんたいつか 人を轢きますよ・・・

意外なことに、ちょっとヤンキー風のお兄ちゃんなどは止まってくれる常連さんです
だいたい彼女が隣に乗っているときが多いですが(笑)
「俺は実はやさしい男だ!」とアピールするのでしょうか? いや青春 結構結構

先日のこと、子供と一緒にこの横断歩道を渡ろうと、手を挙げましたところ
先に反対側車線の警察車両が止まってくれました 箱バン型のやつですね
おお!さすがおまわりさん ありがとう ところでこっち側の車線はというと
偶然、警察署パトカーが一台、走ってくるだけです
わお 更にラッキーじゃん!と止まってくれることを前提に一歩足を踏み出したその時
目の前をビュン!と、そのパトカーは通り過ぎてゆきました・・・
あんたねえ・・・

さらに数日後、今度は大間モールからの帰りです
同じく子供と一緒に手を挙げて、横断歩道に立つと
さっそくこっち側車線の親切な方が止まってくれました
表情からはやさしい眼差しが読み取れます 「さあ渡りなさい」
渡りはじめれば、あっちの車線も気をつけて止まってくれるであろうとの思惑で
ゆっくり渡り始めると、あっちの車線から来るのは「自動車学校送迎車」
お~あんたは警察とは違うよね!? 止まってくれ・・・ない   


またもや期待を裏切ったその車は、半分まで渡った私たちの目の前を
さ~~~~~っと何事もなかったように通り過ぎてゆきました
おいおい 自動車学校・・・生徒ものっとるやないかい

急いでらっしゃる一般の方には強制いたしませんし
止まってくれる方だけで結構です
しかし この二人は職務が職務につき まとめて失格!
?「須崎」に決まってるでしょうが・・・

  1. 2005/03/17(木) 22:28:27|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

頑張れ若造!

今日はあったかいですねェ 気温も20℃近くまで上がったのではないでしょうか
1本だけですが、8年前に植えた「雪割桜」も満開です
DSC03837.jpg
かわいがっていた飼い猫が死んだ時、お墓の代わりに植えました
高さ1mそこそこの苗でしたが、今では私の背丈の倍にまで大きくなりました

ソメイヨシノが咲くのはもう少し経ってからでしょう
昨年の台風の影響は大丈夫ですかね?
花見の時期に、ちゃんと咲いてくれることを祈ってます
でもちゃんと咲かなくても、花見はやるでしょうけどね  酒飲みは・・・

今月のJCプレス「We believe」の表紙は
我々の期待を裏切って?戦車でした^^;
てっきり潜水艦だと思ったんですがね・・・いつか登場するでしょう
こうなればファントムや核弾頭ミサイルの登場も時間の問題?

その3月号の対談で話題に上ったのが日本の教育制度改革
ここ数日のニュースでも、欧米や近隣諸国に比較しての
「日本の高校生の自己中心的考え」がクローズアップされてます
刹那的で、自己中心、キレやすく、今が楽しければいい
将来は出来るだけ楽をして安易に暮らしたい 
他人への思いやりが希薄で、親の面倒も出来れば見たくない
向上心もあまりなく、悪いことは他人のせいにしがち

ニュースを総合すると、日本の若者像ってこんなものでしょうか

いつの時代も「今の若者は・・・」と言われるものです
我々が若者の時にも言われたものであります しかし
犯罪の増加・若年齢化などを考えると ちょっと危機的ですかね 今の状況
今の若者は・・・ではなく
「若造、もっと頑張ってみないか!?」という感じです

学力の低下も著しいらしいですな
うわさでは、先進国の中では最低レベルまで落ちちゃったとか
こういうと過激な意見かもしれませんが・・・
あくまで平均値ですが、原因の一つに
「先生の学力も向上意欲も低下してませんか?」
いやあ 言っちゃったよ(笑) PTAクビかな

  1. 2005/03/16(水) 18:15:58|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

懐かしい顔

頑張って、何とか決算も提出してきました
帳面を貯めこんで、ここ数日は大変でありました
来年はこうならないよう頑張らねば・・・

なんとなく降っておりますが、寒いのも合わせてあまり外へ出たくないですな
花粉症の方などは、晴れれば晴れたで大変でしょう
腰ひも屋はここ1ヶ月以上、店の休みがありません
そろそろストレスもたまってきております
139433.jpg
朝起きる時はこんな気分です
ああ・・・どっか温泉でもいってのんびりしてぇなあ

世界陸上に出場するマラソン選手が先日、発表されていました
20050315-00000006-maip-spo-view-000[1].jpg
男子で期待できるのは、高岡選手くらいでしょうか
女子はいつものことながら、選手選考が難航します
それほど今の日本女子長距離界のレベルが高いのでしょう
高橋尚子、野口みづきがいなくてこのレベルですからね
個人的には写真の「小崎まり」にいちばん期待をかけます

ヤンキースのキャンプを見ていて、懐かしい顔がありました
20050315-00000016-maip-spo-view-000[1].jpg
トーリ監督と松井秀喜の真ん中で写るのは「ロイ・ホワイト」
現在はヤンキースでコーチやってるそうですな
その昔、巨人に3年ほど在籍したことがある選手です

この頃はよくナイターを見に行って、サインも貰ったことがありました
寡黙な紳士で、巨人向きの選手だったことを覚えております
巨人のもう一人の外国人選手だったのが「トマソン」
日本に三振をしに来たのか!?というくらいあてに出来なかった
この選手の傍ら、ホワイトはなかなか渋い活躍をしてくれたことを思いだします

巨人・・・いや日本プロ野球をあまり見なくなってどれくらい経つでしょう
視聴率の減少から言って、私だけではないと思います
今年こそは生まれ変わっていい野球を見せてくれることを祈ります
日本プロ野球界様

  1. 2005/03/15(火) 19:44:08|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

万博

冷え込みも少しは弱まりましたでしょうか
3月は毎年、寒くなったり暖かくなったりの月ですが
ここまで冷え込むのも珍しい現象です
花粉症とひとことで言いますが、その原因花粉はいろいろあるそうで・・・
今日あたりから腰ひも屋の鼻をくすぐる花粉も飛び始めたようです
え~~~~~っ くしょん!

あまりニュースにもなりませんが、もうすぐ愛知万博が始まります
20050218170722878_L1_C3.9.4_01[1].jpg
これは一番人気の「さつきとメイの家」だそうです
となりのトトロに登場する架空の家をそのままリアルに再現したとか
もうすでに3ヶ月先まで予約で一杯だそうで
行っても入れないじゃん・・・

このイベントには出不精の腰ひも屋も家族を連れて
行ってみようかななどと考えております といいますのも・・・
その昔、1970年に大阪万国博覧会という、大イベントがありました
腰ひも屋も、若干6歳ではありましたが、連れて行ってもらって
いまだに記憶に残っているイベントであります
子供の見聞を広めるためにも、ぜひ参加しようかなと思っています

今は、千里の丘に太陽の塔のみがそびえたち、その名残を残す大阪万博
この太陽の塔は、もう亡くなった「芸術は爆発だぁ!」の岡本太郎作
テーマソングは、これも今は亡き南春夫の「こんにちは~~」というやつでした

とにかく 人人人人人人人人人人人人人人人人・・・・・・・
物凄い数の人がいた記憶が残ってます
また、初めてリアルな「外国人」を見てびっくりしました
その頃は家に白黒テレビしかなかったので、肌の色まで知らなかったしね
真っ黒な黒人さんを見て「これは宇宙人か!?」と思ったりしました
それにやたらみんな背が高い・・・足も長い
日本人は小さな民族なのだと、小さいながらに思ったことでした

人気があったのはなんといっても「ソビエト館」と「アメリカ館」でした
ちょうど両国は宇宙開発競争の真っ只中
たしかソビエト館は宇宙船 アメリカ館は月の石を展示してました
サイエンス大好きな腰ひも屋はわくわく楽しみでしたが
なんせ物凄い行列・・・
「イラレ」のオヤジが最初はおとなしく並んでくれてましたが
「こんなの並んじゃおれん!」と行列から離脱!
しまいに行った先は「ブルガリア館」と「エチオピア館」だけでした(涙)
もっとメジャーなところ見たかった・・・
子供のためにもちゃんと並びましょうね お父さん

  1. 2005/03/14(月) 23:42:28|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

寒いっすねぇ~~

いやあ寒い寒い!
いきなり真冬に戻ってしまいました もう3月も半ばというのに・・・
寒さ苦手な腰ひも屋はできるだけ外に出たくありません
かたや、嫁さんもひどい花粉症でマスク装備
  嫁「買い物行ってきて!」
  私「・・・・・・・・・・・・・・・・・」 
どちらも外に出たくない、穴熊のような夫婦になってます

昨日は腰ひも屋母の、うん十回目の誕生日でした
DSC03823.jpg
デコレーションケーキはあまり食べない家族なので、
ショートケーキをバラで並べております
ケーキのろうそくを消した瞬間、子供は自分の誕生日のようにはしゃぎますな
ともかくおめでとうございました
ぜひ、適度に 長生きしてください

長生きといえば、うちの近所にも、多分105~107歳
(すごく適当な記憶ですいません)のおばあちゃんがいます
M田鉱産社長の奥様のおばあちゃんにもあたりますが、
こうなれば、ぜひ日本一を目指して欲しいものです
そういえば、昨日のニュースで兵庫県最長寿の人が、
実は5年も前に亡くなっていて、ミイラになって発見されたとか
毎年、県知事が訪問してお祝い金を渡してたそうですが
確認して渡せよ(笑)
家族に聞くと、「寝込んでます」と言ってたらしいですが
なんとも間抜けなお話でした

いつもBlogを書いて、最後にちゃんとアップできているかどうか確認します
カウンターもその時チェックしますが、昨日・・・
canvas.jpg
なんと5,000のキリ番を自分で踏んでしまいました
このまま行きますと、昨年度の須崎JC並みのアクセスをゲットできそうです
毎度アクセスありがとうございます

  1. 2005/03/13(日) 18:50:42|
  2. family|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

市政報告会

理事長日記はアクセスもかなり伸びてますが、
肝心の須崎JCホームのほうがあまりアクセスが伸びておりません
あくまでホームアクセス促進のための日記ですから、
なんだか本末転倒の感がありますな
直リンさせないような方法や対策をとってはいかがでしょう?

昨晩は、T下シニア市会議員の市政報告会でした
実は頭の中ですっかり日を間違えておりまして、
K松シニア魚店へ買い物に行った際「今日は行くがか?」と聞かれ
勘違いに気がついた次第です K松さんありがとう!

さてその報告会
司会の挨拶、会長の挨拶に続き、T議員の市政状況説明や今後の展望
そしてご自分はどうあるべきかなどの、貴重なお話でした
あまりにひどい市政についての話では、憤りまで感じました
文化的・施設的にここまで遅れをとった上に、合併話も民間主導
その上、相手には市役所レベルでの不始末で嫌われてしまうありさま
執行部はどう責任をとるつもりなんでしょうね?
やってるところだけPRして、都合の悪いことは言われるまで出さない
しかしこうして正義感あふれる議員さんに少しでも頑張っていただいて
明るい未来を切り開いていきたいものです

その後は引き続き懇親会
JCメンバーなども大勢で、楽しい宴会と相成りました
takesita.jpg
日記仲間3人組で写真も撮りましたが、理事長の日記ネタの為に撮ったようなものです
さっそく使われていましたね・・・
しかしA社長も理事長の「○モ疑惑」で反撃の模様であります
あれ?ロトマニア日記では「ホ○疑惑」になってましたっけ?
どっちでもいいや(笑)

下のほうはその後行った初「ルージュ」です
しかし、T内後援会会長のはじけようはすさまじいのひとこと
その勢いに、女の子も思わず腰が引けて(右下写真)おります^^;
まあお疲れのあとでしたからね はじけたいお気持ち察します
店内は落ち着いた雰囲気で、ボックス中心の須崎の飲み屋の中では
珍しくカウンターも広くていい感じです

遅れて来たT議員を交え、最後は4人でソバをすすりに行きました
4人分ソバがないということで、私はラーメン
これがいけないとわかっていても、止められん夜食の一杯でした

今日の日記は、ここまで30分で仕上げました
あまり時間かけられないですからね

  1. 2005/03/12(土) 13:28:24|
  2. 宴会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

かんべんしておくれ&おめでとうございます

昨日の理事会において、重大な決議があった模様です
ついにエンタケくんを正式に「次年度」と呼べるようになったそうですな
こうして早い時期から決断してくれると、事業もスムーズに行くことでしょう
DSC02364.jpg
この写真は【とっきゅうのコラ】を作ったときの写真であります
その節は頭だけお借りしてありがとうございました
昔からいうと人数も減った中、ブロックとLOM両立には
メンバー全員の一致協力が一段と望まれます
また、次々年度は50周年を迎えます
シニアであろうと、使えるものは使って現役の皆さんには邁進して欲しいものです
ところで50周年予定者くんは、嫁さんの説得は済んだかいな?
(一番の難関だったりする)

昨晩、ソファーで疲れてうとうととしていると、つけっぱなしのテレビから・・・
「タカ○シヨ○マサ容疑者を逮捕・・・」というニュースが聞こえてきました
おお!私が容疑者ですか!?
何にもしてません!
と思い切り飛び起きてしまいました
漢字こそ違うものの、静岡で起きた殺人事件の容疑者が
なんと私と名前が一緒ではないですか
こういう一致は勘弁して欲しいですな

そういえば昔、東映(古いな)や巨人で活躍した、
私と漢字まで一緒の同姓同名のプロ野球のピッチャーもいました
東映時代にはパーフェクトまで達成して、今はどこかのコーチやってますかね
それになんと出身は窪川の松葉川で、高校は高知商業でした
まだ現役だった頃、暑中見舞いでファンレターを書いたら
年賀状で返事が来て、感激した憶えがあります
シーズン中は忙しかったんですね すいません

さて話は戻ってエンタケくん
彼はなかなか芯が通っていて、男らしいと評判ですが
昔ゴルフで一緒に回ったとき・・・
朝のスタート前に彼曰く「今日は教えてください!」
ようし頑張れよ!とラウンドしはじめたところ、なかなか調子が出ない彼
見かねた私が彼に「ここはこうしたほうがいいよ」とアドバイスすると
「本にはそう書いてなかったです!」




少々意固地な面もあるようなので、皆さんで温かく見守ってあげてください(笑)

  1. 2005/03/11(金) 10:46:56|
  2. JC関係|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

昇天

雨も降ってますが、春の雨という感じです
花見が楽しみですな

風呂場で音がするので、見てみると おお!
DSC03791.jpg
泥棒が天井の穴に首を突っ込んで抜けなくなっておりました
さっそく110番・・・とは冗談で、
コピアが換気扇の修理に訪れておりました
電気屋さんという職業は、狭いところに入ったりしなくてはならないので大変です
コピアもちょっと苦しそう・・・もう少しダイエットすべし?

たまごっちの世話を忘れていたところ、ついに昇天してしまいました
DSC03793.jpg
子供が学校から帰ってきたら怒られそうです
昇天といえば、たんまりあぶく銭をゲットして理事長に焼肉をご馳走したという
○○クンは、ついに奥さんを・・・じゃなくラオウを昇天させたんでしょうか?
もっと稼いで私にもご馳走すべし アタッ!

  1. 2005/03/10(木) 16:08:52|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

決算格闘中

ここのところ、決算処理に追われております
DSC03790.jpg
夜にはこの画面と格闘中
青色申告ですが、今年から自分でやっております
ああ・・今週中に終わりますように

毎日、ニュースに出てくる「ライブドアVSフジテレビ」の株争奪戦
腰ひも屋は正直言ってどうでもいいです(笑)興味も不思議と湧きません
なんだか好きになれないからかな?ホリエモン
風雲児と呼ばれるホリエモンも、なんだか悪役化してきたような気がします
相手に敬意を払う態度が見えないからかな?服装も言動も
フジ会長はホリエモンに対し、ちゃんと敬語を使っております
その分好意的に見えるのは私だけではないでしょう
まあどっちが勝とうが、頑張ってください

直前が北海道行きのお友達を探しております
私も行き先によっては考えんでもないですが・・・網走はパスします(笑)
北斗銀行大株主のJ君はもう決めたかな?

  1. 2005/03/09(水) 22:23:17|
  2. 仕事|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

特訓+?

ロトマニア社長が東京進出のための物件探しに出かけていた模様です
バストイレ付きで、我々も泊まれる物件がいいですなあ
しかしそうなれば、T社長の為に借りるようなものです
やっぱ止めときましょう

昨日、もう仕事も終わろうかという時間にコボちゃんから電話アリ
「昨日ゴルフ行ったけど、ボロボロです 見て頂戴」とのこと
さっそくキリマ練習場にて拝見すると、たしかにボロボロ・・・
DSC03774.jpg
120たたいたのも無理はない
この重症患者を約1時間半ほどかけて特訓しましたが
まあ一朝一夕には治るものではありません
またそのうち、治療に行きましょう いつか良くなるでしょう

その後、腹も減ったということで「一休どん」へ
そこにはすでにハイテンションなお米屋さんや、
直前・院長・色眼鏡君もいて一杯やっておりました
DSC03775.jpg
相変わらず仲良くもつれるお二人です
お米屋さんには「青木○げるがおらんき、おんしゃをてごうちゃお」と
すっかりターゲットにされてしまいました 私は人身御供ですか・・・
助け舟とばかり、東京帰りのA社長にも電話しましたが、
お米屋さんの気配を察した社長が、一休どんに現れるはずがありません
奥座敷にはFIRE御母堂と弟コンビもいらっしゃいました
このBlogをよく見ていてくれているそうでありがとう
後に、なにやら市役所で難しい会に出席していた中山クンも出動
皆でにぎやかに2時間ほど飲みまくりました

その後、どっかいこう!ということで大間の「藤」へ
DSC03776.jpg
いつの間にか「横峯さくら」似の(酔うとそう見えたのよ)ケアハウス職員も乱入
いつもごらんいただいているそうで、ありがとうございます
すっかりやりあげて日付も変わる頃にお暇しました
いや昨日は(も?)飲んだ飲んだ・・・

  1. 2005/03/08(火) 11:20:05|
  2. friends|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

S竹シニア登場

タイガー・ウッズが、今朝まで行われていた
「フォードチャンピオンシップ」にて、見事優勝を飾ってくれました
これでやっとワールドランク1位の座に返り咲きが決まりました
フィル・ミケルソンはタイガーとのマッチレースの末、残念ながら2位
しかしランクポイントは確実に上がることでしょう

ふと夕刊を見てみると、先日のロトマニア社長に引き続き
DSC03773.jpg
高知JCシニアのR学園S竹シニアが登場しております
なにやら野球カード収集家で、店まで開いているとか
大リーグ通とは知ってましたが、なかなかマニアックです

S竹シニアは私がブロック委員長の時、高知JC理事長でしたな
あの時は、理事長の発言は必ず東のJCからの順になってました
まず、安芸のY崎隆理事長が和やかに冗談をかましてくれたあと
決まって南国のM次理事長がとんでもないことを発言しては
ブロック協議会を奈落の底へ突き落としてくれてました
ブロ長だった、同級生の鉛筆屋Hシニアはそのたび頭を抱えてましたな
そんな協議会を再びちゃんとした軌道に戻すのが
S竹シニアの役割と言っても過言ではありませんでした

そういえば先日のブロ協でめでたくアハハブロック会長が内定した模様です
ひとまずおめでとうといいますが、大変なのはこれからです
100%とは言いません 自分のしたいことの50%以上は達成してください

S竹シニアの大好きな大リーグも、オープン戦真っ盛り
日本人選手も順調な仕上がりを見せています
イチローなんかは全く心配もないでしょう
そういえば彼は身長・体重とも私とほぼ同じ
しかしなぜこんなに体型に違いが・・・遺伝のせいにしましょう

  1. 2005/03/07(月) 18:07:05|
  2. JC関係|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

毎日更新な訳

いつも変わらぬアクセスありがとうございます
最近このBlogを見始めた人は「何でやけくそ毎日更新しとるん?」と
お思いでしょうが、これには訳がございます
昨年、所属する「須崎JC」の顧問をやらせてもらっておりました
そこでオフィシャルページにて「理事長日記」が半ば強制で始まりました
毎日更新・必写真一枚を課せられ、総務広報委員長とともに毎日毎日
ちゃんと更新しておりました
私も4月半ば、デジカメ買い替えに際し、
「顧問日記」としてお付き合いすることとなった訳です
メンバーの皆さんはあられもない写真を載せられまいと
私がカメラを向けるたびに戦々恐々としておりましたな
止めるのも惜しいということで、今年も続けているわけであります

昨日になりますが、当店の専属モデルが婚約するということで挨拶に・・・
eriyoshi.jpg
典型的な美女と野獣であります(冗談冗談)しかし?やさしそうな彼で安心しました
お気付きの方もいるかと存じますが、彼女は5年前に
LOMの事業のフィリピン・バギオ行きに同行させていただいたN姉妹の妹
今年で24になります あの時はまだ19でしたな
あの時のことはまだ嫁にちくられていない様子でほっとしております
一緒に行った姉も、もう結婚して子供もできました
年月の流れの速さを実感しますね

今日からA社長は東京行きですな
何度、懇願しても連れてってくれませんでした
楽しい出張を独り占めされた模様です

  1. 2005/03/06(日) 17:31:02|
  2. JC関係|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

潮時?

最近徐々にではありますが、このBlogのアクセスも増加傾向です
増えたからといって、別に儲かるわけでもありませんが
いつもご愛読ありがとうございます

私ごとき小商売人がとやかく言ってもしょうがないかもしれませんが
例の「工科大学長」問題 どうなってるんでしょうね まったく
H知事さんも物事を順序立てて考える、頭のいい人かと
思っていましたが、案外そうでもないようです
特定の財界人にだけ、ヘコヘコ頭を下げる姿が見え隠れしますね
とても県民の代表とか、県民の視線で知事やってるとは思えません
説明不足ももちろん、県民にきちんと説明の出来る行動をとって欲しいですな
いろんなしがらみで、頭こんがらがってるとしか思えません
でもあれはいかんやろう・・・茶番劇もいいとこ もう潮時か?

餅を薄く切って、天日に干しております
kakimochi.jpg
いわゆる「カキモチ」です
これを油でさっと揚げると、美味しそうな掻揚げモチの出来上がり
素朴な味で、いくら食べても飽きません
某書店奥様、たまには集金以外で、カキモチとお茶に寄ってって下さい
無くならないうちにどうぞ

今日の【理事長日記】の最初の写真はびっくりしました
セックスだの下半身ムキ出しだの、まあ単にスポーツ新聞の見出しなんですが
それに、また理事長はA社長をてがっておりますな
しかし怒られるのはネタを振られたJ直前専務だろうなあ・・・
いつものパターンやな ご愁傷様

  1. 2005/03/05(土) 18:41:40|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

当たらないのはこのせい?

今週のPGAツアーでも、絶好調男ミケルソンがさっそく首位に立ってます
タイガーウッズも1打差の2位といい位置をキープ
しかし昨日記事にした田中くんは100位台と低迷・・・がんばっておくれ

朝晩は冷えるものの、昼間はなんとなくうららかな感じです
そういえば・・・
ハルウララが消えちゃってから、もうしばらく経ってしまいました
人の聞く耳持たぬヒステリー馬主に譲り渡したのが運の尽きでしたね
痛いのは高知競馬でしょうな
きっと売上もがた落ちになったと思います
これはまだ持っているハルウララの馬券でありますDSC03760.jpg
’あたらない’お守りで、確かに交通事故にも遭いませんが、
そのかわり宝くじにもあたりません そろそろお役ご免でしょうか

N理事長も、なかなか車を替えようとしないですな
Nッサンディーラー先輩も諦めずセールスしているようです
嫁さんも車も、新しいほうが乗り心地いいですよ~~ 理事長
(ああ・・また書店奥様から嫁にメールが来るなあ・・・)

  1. 2005/03/04(金) 20:48:44|
  2. 辛口コラム|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

頑張れアリンコ

宿毛駅での列車事故はすごいことになってますね
平田駅から宿毛まではわずか数分のはず・・・
その間に運転士か車両に何らかのトラブルでも発生したんでしょうか?
私の家の裏も線路が走ってますので、こういった列車事故が
起きるとなんだかぞっとしますな・・・他人事ではない

USPGAツアーもシーズン真っ只中
あと1ヶ月もすれば、メジャー第一戦「マスターズ」も始まります
丸山・今田などの活躍で、日本人選手も頑張ってるなあという感じがしますが
もう一人、フル参戦している選手で今年は不調の選手がいます
04011601tanakaPW007115[1].jpg
「田中秀道」
A社長も真っ青のフックボールを駆使して頑張っております しかし
今年はずっと不調で、予選落ち続き
先週やっと17位に入りましたが、同時開催が世界マッチプレーで、
世界ランク65位以内の選手がいない2軍の大会でした
なんとも寂しい・・・

実は彼・・・去年の転戦中に空港でゴルフバッグを盗まれるトラブルに遭いました
3年間愛用したアイアンセットを盗まれ、意気消沈
それ以来、愛用のアイアンの感触を求めていくつものアイアンを試すも
いまだ「あの感触」には至らないようです
去年までそこそこの活躍を見せ、さあ優勝を・・・という矢先のトラブル
何とか頑張って復活して欲しいものです

彼の身長は160cmそこそこ
いつか、高知でトーナメントが行われた時に彼の姿を見ましたが
なんと小さい・・・それに細い
よくこんな身体でプロの世界で頑張れるなあと感心します
彼の頑張る姿に感銘を受けたのか、アメリカツアーで彼に同行する
「チーム・アリンコ」というファンたちがいます もちろんアメリカ人
おそろいのTシャツを着て、ずっと田中選手について応援する
でっかい男たちの姿は、なんだかほほえましいですな

ともあれ、いつまでも悔やんでいてもしょうがない
早く復活して、念願のUSツアー優勝を遂げて下さい
頑張れ「アリンコ」!

  1. 2005/03/03(木) 09:32:29|
  2. My favorites|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中年

昨夜は女房もいなかったので、子供二人とご飯を食べに行きました
ガラス屋さんからもお誘いいただきましたが、なんせ子供連れではどうしようもない
焼肉Tシニアの店まで行きたかったのですが、(申し訳ない)
どうしても飲みたい私は近所の「焼肉薩摩」へ
DSC03750.jpg

子供の食欲は旺盛ですが、私の食べる量はというと知れたもの
すぐに満腹感を覚え、すすむのはビールばかり・・・

青年会議所も卒業ということは、もう青年ではないということです
今年でついに、ただの中年になってしまいました
しかしどうもこの「中年」という響きは良いことを連想させません
イメージとしては、腹が出てきて髪も薄くなり、
ちょっと運動すれば息が切れ、そのくせ日が暮れると元気になり、
飲み屋のお姉ちゃんにHなジョークを飛ばしながら嫌がられ
ベロベロで帰ってきては、次の日二日酔いで歯磨きでゲロゲロいってる
とにかくじじくさ~~ というところです
(別に3大社長が頭に浮かんだ訳ではございません)

しかし日本の明日を担っているのも間違いなく中年層です
特にA社長やY社長・T社長などを見ていると、意欲マンマン 夜も元気いっぱい
(やっぱり浮かんどるやないかい・・・)
まだまだ老け込むには早い!
こうなれば「須崎中年会議所」でも設立しますか!






誰も入んないだろうなあ・・・
ネーミング悪すぎ

  1. 2005/03/02(水) 13:32:52|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
次のページ