fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

昨日からけっこう降り続いた雨も 止み

230415d.jpg



230415e.jpg

ツツジに続き サツキも咲き始めた
昨年から 花を咲かせるために世話を続け
これが咲いてくれると嬉しい



旬のうちにと 
つい買うて来てしまう


230415a.jpg

アサリも美味しい

最近は偽装中国産が激減
本当の産地が ちゃんと表示されることは嬉しいこと



230415b.jpg

カツオのリハビリも継続中
タタキであたることが 無かったのが嬉しい
そろそろ へいっちゃおうかなぁ!?



さて

今をさかのぼること 19年前の4月16日
腰ひも屋の日記がスタートいたしました
データバックできなかった 2004年の分を含めて
今日でちょうど 丸19年


230415c.jpg



これは画像だけ残った 2004年4月16日の日記
40歳で定年となる 須崎青年会議所の現役としての最終年度 
顧問として日記をはじめた次第
登場するK先輩とは 竜宮城のコマツ先輩のこと
(何が怖くてアップできなかったのか!?)
29歳で入会してから お付き合いいただいて もう30年


長かったようで 短く でも長かった
身体はかなり衰えてきましたが
精神年齢は あまり変わっちゃあっせんような気もします(-∀-)


2015年まで 11年間近く毎日の更新
それから少なくとも 二日に一度以上の頻度で
アップを続けられたのも
身体が健康で 大きなトラブルもなかったおかげ
そしてなにより 楽しみにしてくれる方々の存在が
何より嬉しいのであります



明日から20年目
何か新しいこと始めるわけではありませんが
これからもご贔屓のほどよろしくお願いいたします




雨が降ると とたんにカエルが嬉しそうに大合唱 そろそろ田んぼに水も張って田植えも始まる
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




スポンサーサイト



  1. 2023/04/15(土) 17:11:14|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

規模

トルコで大規模な地震が発生
救援が急がれる中
被害は拡大するばかりの 時間との勝負


地球上でも トルコは地震が頻発する地域だとか
ロシアもウクライナも 支援を表明しております
まっこと戦争などして居る場合ではない…(--;
同じ黒海に面する国どうし
せめてしばらくは 停戦を



さて

昨日 神官さんをお招きして
春祈祷を行いました

230208a.jpg

今年1年の無病息災や家内安全など
お祈りしていただいた



230208b.jpg

最初は お供えの魚にそそられてか
ソワソワしよったぴぴ子でしたが


始まると私の隣に 大人しくチョ~んと座って
ご祈祷が終わるまで お利口にしよった(-∀-)
晩にはそのお魚を焼いて
ぴぴ子にも分けちゃったし


この春祈祷
昔は近所の20軒近くが寄り合い 持ち回りで行っておりましたが
年々その数が減って 最後には4軒ほどの規模まで縮小
ついに解散なった次第で
現在は 個人的にお願いしております


これを終えると なんだかホッとする
今年も恙ない1年となりますよう(゚∀゚)



さてさて


毎日のように報じられる 中国の気球騒動


230208e.jpg

数年前に 日本にも飛んできた↑のが
これで中国製のものだったことが判明


アメリカはこれを 撃ち落としちゃいました(^^;
気象観測目的だと 中国はお怒りの様子ですが
他国の領空に飛んで行ったなら まずは謝罪するのが道理
この21世紀に そんなもの飛ばす必要もないし
偵察用だと 訝しがられてもしょうがなし


ロシアも然り 図体がデカいだけのウソつき国家は
自らを大国だと勘違いして 何でも通用すると勘違いしちょります


まあ それにしても


なんでそんなもの飛ばした??


偵察衛星が あるでしょうに
なんとも摩訶不思議な国でござんす(-∀-)




今日は久しぶりに気温も上昇 春祈祷を境に 気候は徐々に春へと向かい始め
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




  1. 2023/02/08(水) 16:26:27|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

嫁さん実家から
旬の恵み初ガツオいただいた


220415b.jpg

大きな個体で 脂のノリも半端なく
どうやってもケチのつけようがない


結婚以来28年 美味しいものいただき続け
嫁さん実家が食べ物屋さんで
まっこと どればあ恵まれちゅうことか


それに 地元の国会議員さん曰く
「あればあ働きもんの一家は 居らん」
義父は80過ぎてなお 包丁持ってまな板に向かっている


そのおかげでもありまする
感謝しきれん




さて

昨日から よく降ります


220415c.jpg




220415d.jpg



大雨は災害になるが
雨は自然の恵みでもあり
海水や水道水では 決して賄えない欠かせぬ資源


そんな雨降る本日は4月15日

2004年の4月16日に始めた
自身の日記も
18年を迎えることとなりました


今は消えてしまった 2004年分の写真日記の
第1日目の日記が PCに残っている



220415f.jpg


この年は イチローが大リーグの安打記録を塗り替えた年
自身は 青年会議所在籍最終年度を迎え
顧問として1年を過ごしました
最高顧問が居ったので
「平顧問日記」と銘打って始まった


ちなみに文の最後に登場する K先輩とは
【竜宮城】の店主・コマツ先輩のこと(^^;
以来18年変わらず 美味しい魚を提供し続けてくれております



それにしても 18年
月数で数えても 216週
日数にすると 6500日を超える


目で見てわかりやすいように?
日記の←にある アーカイブを
4列に並べてみると


220415a.jpg



()内は その月の日記数
2015年1月まで カレンダー通りの
毎日更新を続けていたことがわかる


2019年5月からは
ほぼ2日に1回の更新になっちゃってます
55歳を超えたあたりで ヘタれてきた証拠??



ちなみに 消えた2004年分の日記の日数が 260日
これに2005年以降の ()内の数字全てを足せば
正確な日記の数もわかるが




めんどくさい(-∀-)
(だれか 数えてください)




ともあれ 日記を続けていることにより
18年間いろんな方との出会いにも恵まれましたし
商売上のお付き合いも増えました



個人的には ここ数年で


220415h.jpg

可愛い 次男坊のおちゃんや



220415i.jpg

ぴぴ子などの新しい家族にも恵まれた♪


ここのところ 新型コロナの影響もあり
順風満帆とまではいかないが
無事に商売も続けられ
言うことない18年であった



さあ あと2年で やっと20年





さあて 嫁さんに続いて3回目のワクチン接種に臨まねば…またあの副反応が…(--; 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキング
参加中~~♪






  1. 2022/04/15(金) 16:56:20|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

一番

昨夜 店を閉めようと外へ出ると
「きぼう」はすでに半時間前に通過していたが
今年1回目の満月が上がっていた

220119a.jpg



地球(母惑星)の大きさに対する 月(衛星)の大きさの割合は
他の惑星に比べ ダントツで一番大きいのだそう
太陽系の中でも 5番目に大きな衛星
だからこんなに大きく見える


そして
1つだけだからこそ 風流なのかもね



そして店を閉め さあ晩御飯~♪と(゚∀゚)
家に入ってくると


220119c.jpg


ひと足先に晩御飯を終えた
ぴぴ子が 私の席を占拠中
絶対 わざとやろ…



退かせると今度は


220119b.jpg


向かいの席へ


で そのうち



220119d.jpg


ぐうすかぴ~


この寝相は


220119h.jpg


生後4か月の頃↑と 何ら変わっておらん(^^; 


なにより
猫が幸せそうにしているのが
人間にとっても 何より一番です
よう うちへ来てくれた



そして一夜明けた本日
須崎は この冬一番の厳しい



220119e.jpg


霜がべったり下り



220119f.jpg


厚い氷が張っていた


こんな寒い中でも



220119g.jpg


雪割桜は つぼみが膨らみ
着々と咲く準備中


この桜が咲くころには
拡大中のコロナ第6波も 
落ち着いてくれることを願ってやまぬ





この時期からが まさに冬本番 手を洗いすぎて今年もあかぎれ発生中
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪







  1. 2022/01/19(水) 16:35:37|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

安心

今日も朝から 雨になりました


210618b.jpg


ふだんはこうして 出窓から
外を眺めるのが好きなぴぴ子
雨で 窓を開けちゃれんので



210618a.jpg


ソファーの定位置で 寝よります…(-∀-)
まあ安心しきっちゅうこと



起きてきたと思うたら



210618c.jpg


甘えん坊ポーズ?
いやいや 

「あたしこんなにお腹が減っちゅうの」??
飯のおねだりっす(^^;



朝4時から 飯くれ攻撃で起こしてくれたり
たまにオイタもしますけど
子どもが出て行って 二人きりになった夫婦の
大切なになっちょります

健康で長生きしてもらわんと(゚∀゚)




さて


ここ数年 懸念であったのが
墓地の擁壁


墓山の頂上付近にある うちの墓地
数年前から 擁壁が割れてき始めたのが
今年になって ひび割れが大きくなり
崩壊の危険も出てきたのであります




210618j.jpg

(下から見上げたところ 今はもっと割れてひどい状態に)


原因は30年前に行った 叔父のへたくそ工事

割れ始めてわかったことだが
コンクリに鉄筋も何も入っていない
ペラペラの垂直な擁壁を筑いちょった
そりゃ~圧がかかって割れるわの(怒)
(というか よう今まで持っちょった…)



地震や大雨のたんび
納骨堂ごと崩壊しやせんかと
心配で心配で たまらんかったが
今月に入って やっとこさ
知り合いの方に工事してもらうことに



210618d.jpg


山の上の かなりの急傾斜なので
容易ではない
山の上まで コンクリ流すのも一苦労



210618e.jpg


型枠も 工夫してくれております
下から順次 3回に分けてコンクリを固めていく




210618f.jpg


元あった ペラペラの擁壁の上から
がっちり固めていく 方法
かなりの数の鉄筋も入って
下80㎝ 上30㎝の立派な擁壁が出来上がる



210618g.jpg


ついでに 納骨堂の前にも
コンクリを敷いてもらいました



型枠はまだ外されていませんが
擁壁自体は 昨日出来上がりました
これで一安心だ(゚∀゚)




今日は晩のアテにと



210618h.jpg


【竜宮城】のカツオのタタキ買うてきました
いつ買うても安心のカツオを提供してくれます


さあ これを肴に
今夜は
完工祝じゃ♪





地震や大雨のたびに 心配で見に行きよったが もうその心配も無し(゚∀゚)
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります


高知県 ブログランキングへ
参加中~~♪






  1. 2021/06/18(金) 16:57:02|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
次のページ