fc2ブログ

koshihimoya-weBLOG

ベタ

昨日 朝向かった先は高知龍馬空港
到着したのは大学時代の親友(゚∀゚) 
仕事の関係で 東京より約30年ぶりの来高であった

浪人もした同い年で 妙にウマが合った友人 
数えてみれば わたくしの結婚式出席以来だと



到着そのまま 私の車で仕事の場所へ向かい
そこでの用事は たった約1時間
そのまま高知市役所の駐車場へ車を停め

お昼は さあどうする?


やはり高知らしいところがいいというので
ベタではあるが


230823c.jpg

ひろめ市場へ(^^;


昼間 しかも酒も無しに
ここ来るの初めてやな…


場内は火曜日の午前中というのに
ほぼ満席状態…コロナはどこ行った??


とりあえず


230823a.jpg

カツオを所望の友人のため
明神丸に並ぶ腰ひも屋
買うまで 20分もかかっちまったぜ


その間 好きなもの買うておいで~言うちょったら


230823b.jpg

マイゴやトコブシなど
自分らには珍しゅうもないの
いっぱい買うてきちょった(^^;
おっさん二人が
ぼったくりのウーロン茶を飲みながらこれらを消費


さあ午後はどこへ行く?

「あれ上りたいねえ」


と いうことで
すぐそこにそびえる
高知城へ


230823d.jpg

天気予報に背く 炎天下の中
おっさん二人で 汗ベタベタになりながら
高知城を登る
天守へ登るなど 何十年ぶりか?



それでも天守へ上がると
気持ちいい風が吹く


230823e.jpg

久しぶりに上る 高知城天守の眺め
なかなか良いもんやね~


そして 高知城を下りると


「あそこも行こうか」

高知城からの~




230823f.jpg


歴史博物館へ…(-∀-)
ペア券買うちょったらよかったが
高知城のチケット見せたら 200円安うなった
館内はとても涼しく快適に汗も引いた


そしてここを出ると
帰りの便まで まだ2時間以上あるじゃないか


最後は やっぱあそこかね~??と



230823g.jpg

桂浜


せっかく引いた汗も
ここでまた吹き出し始める(^^;
よく見るとシャツが塩吹いちょりました

観光もここで終了
後は空港まで送っていき
久々の交流も終了


高知県観光客の辿る
まっことベタなルートでしたが
友人は良い夏休みになったと大喜びであった♪


さあ次はいよいよ
こっちから東京へ行かねばなるまい(゚∀゚)
なんとか時間を作って
9月中には東京へ行きたいものだ



長男が東京行って早や3年半 新型コロナのせいで行けずじまいだったけど そろそろ行かねばなるまい 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




スポンサーサイト



  1. 2023/08/23(水) 17:45:59|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

今年も 次男坊のお嫁ちゃん実家より
自家製のが届きました


230810e.jpg

お仕事されているうえ
兼業で 自家用のお米を作っている
それを20kgも分けていただいた


今年は台風前にと
急いで収穫されたとのこと
日が暮れるまで 収穫にかかった
心の込められたお米
今年も有り難くいただきます(-∀-)



そのお嫁ちゃんが
無事に生んでくれた 初孫くん
昨日は台風にかこつけて(^^;お店を休み
さっそく会いに出かけてきました


と…その前に
腹ごしらえに行こうとするが
台風のせいだろうか 
ゆきんこ…藁しべ…
目当ての店が あちこちお休み
(人のことは言えんが…)


あちこち電話して
ここはやっと営業中とのことで 
いった先は 高知市一宮あたり


230810h.jpg


「麺処・和へる」

店舗の写真は 4年前にお邪魔した時のもの
ここ着いた時 バケツをひっくり返したような雨で
撮れんかったのよ


さてやっとありついたお昼ごはん
まず到着したのは


230810a.jpg

半チャーハン


たしか
もう今は無きじぇんとる系を受け継いだ
絶品チャーハンであります
チョイ濃いめの塩気で バクバクいただける


そして 嫁さん注文の



230810b.jpg

しおラーメン

塩好きの嫁さん 納得の一杯
あっという間に食べ切っちょりました



そして わたくしの



230810c.jpg

冷麺
(さっぱりしょうゆ味チョイス)


さっぱり醤油とありますが
しっかりした しかもオリジナリティーあるスープ
ぷりぷり平麺がそれによう絡んで 旨し旨し♪
センス良く並べられた具は どれも新鮮で
「りょう花」のスープ冷麺同様
作り方も丁寧 心を込めて作られている印象



ここで美味しくお腹も張ったあと
高知市朝倉を目指し 
途中 横内経由で


230810d.jpg

お気に入り「ウルスベーカリー」で
パンをどっさり購入後
次男坊宅に到着



230810f.jpg


無事にご対面となりました(^∇^)
久しぶりの乳児抱っこは
恐る恐る
手を差し出すと 長い指で
にぎにぎと握ってくる


230810g.jpg

ミルクもよう飲んで いまは健康そのものだそう


ウクライナ侵攻や新型コロナなど
激動の世界情勢の中 産まれてきた孫っち
心優しく逞しい男子に 育ってほしいと
願うばかり



男の子の誕生を心から祝ってくれた嫁ちゃんのご両親も 近いうちに会いに来るそうだ(゚∀゚)   
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




  1. 2023/08/10(木) 17:53:46|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

夕方の急な雨が あっという間に上がり
海辺の道を走っていると


230805a.jpg

東の空に きれいな虹が重なって
空に立ち上っていた


まるで 新たな誕生に
祝福をしてくれているよう


一昨日のこと
わたくし目に 
















230805b.jpg

が誕生いたしました(^∇^)

母子ともに健康
予定日よりずいぶん早いのに
3300gを超える体格
自然分娩で よう産んでくれた
お嫁ちゃんに感謝


2004年に この日記を始めたとき
まだ7歳だったアホな次男坊の 長男であります(^^;
結婚して3年 家が建って4か月
今年は新たなことが続く



寝ていて早くも


230805c.jpg


何か将来のナンバーワンを夢見ております?




さあ




孫バカするぞぉ♪(^∇^)





次男坊夫婦がつけた名前は 本日のタイトル「新」 生まれる前から決めちょったそう 
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




  1. 2023/08/04(金) 17:22:29|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

昨日からけっこう降り続いた雨も 止み

230415d.jpg



230415e.jpg

ツツジに続き サツキも咲き始めた
昨年から 花を咲かせるために世話を続け
これが咲いてくれると嬉しい



旬のうちにと 
つい買うて来てしまう


230415a.jpg

アサリも美味しい

最近は偽装中国産が激減
本当の産地が ちゃんと表示されることは嬉しいこと



230415b.jpg

カツオのリハビリも継続中
タタキであたることが 無かったのが嬉しい
そろそろ へいっちゃおうかなぁ!?



さて

今をさかのぼること 19年前の4月16日
腰ひも屋の日記がスタートいたしました
データバックできなかった 2004年の分を含めて
今日でちょうど 丸19年


230415c.jpg



これは画像だけ残った 2004年4月16日の日記
40歳で定年となる 須崎青年会議所の現役としての最終年度 
顧問として日記をはじめた次第
登場するK先輩とは 竜宮城のコマツ先輩のこと
(何が怖くてアップできなかったのか!?)
29歳で入会してから お付き合いいただいて もう30年


長かったようで 短く でも長かった
身体はかなり衰えてきましたが
精神年齢は あまり変わっちゃあっせんような気もします(-∀-)


2015年まで 11年間近く毎日の更新
それから少なくとも 二日に一度以上の頻度で
アップを続けられたのも
身体が健康で 大きなトラブルもなかったおかげ
そしてなにより 楽しみにしてくれる方々の存在が
何より嬉しいのであります



明日から20年目
何か新しいこと始めるわけではありませんが
これからもご贔屓のほどよろしくお願いいたします




雨が降ると とたんにカエルが嬉しそうに大合唱 そろそろ田んぼに水も張って田植えも始まる
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




  1. 2023/04/15(土) 17:11:14|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

規模

トルコで大規模な地震が発生
救援が急がれる中
被害は拡大するばかりの 時間との勝負


地球上でも トルコは地震が頻発する地域だとか
ロシアもウクライナも 支援を表明しております
まっこと戦争などして居る場合ではない…(--;
同じ黒海に面する国どうし
せめてしばらくは 停戦を



さて

昨日 神官さんをお招きして
春祈祷を行いました

230208a.jpg

今年1年の無病息災や家内安全など
お祈りしていただいた



230208b.jpg

最初は お供えの魚にそそられてか
ソワソワしよったぴぴ子でしたが


始まると私の隣に 大人しくチョ~んと座って
ご祈祷が終わるまで お利口にしよった(-∀-)
晩にはそのお魚を焼いて
ぴぴ子にも分けちゃったし


この春祈祷
昔は近所の20軒近くが寄り合い 持ち回りで行っておりましたが
年々その数が減って 最後には4軒ほどの規模まで縮小
ついに解散なった次第で
現在は 個人的にお願いしております


これを終えると なんだかホッとする
今年も恙ない1年となりますよう(゚∀゚)



さてさて


毎日のように報じられる 中国の気球騒動


230208e.jpg

数年前に 日本にも飛んできた↑のが
これで中国製のものだったことが判明


アメリカはこれを 撃ち落としちゃいました(^^;
気象観測目的だと 中国はお怒りの様子ですが
他国の領空に飛んで行ったなら まずは謝罪するのが道理
この21世紀に そんなもの飛ばす必要もないし
偵察用だと 訝しがられてもしょうがなし


ロシアも然り 図体がデカいだけのウソつき国家は
自らを大国だと勘違いして 何でも通用すると勘違いしちょります


まあ それにしても


なんでそんなもの飛ばした??


偵察衛星が あるでしょうに
なんとも摩訶不思議な国でござんす(-∀-)




今日は久しぶりに気温も上昇 春祈祷を境に 気候は徐々に春へと向かい始め
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
 

高知県 ブログランキング
参加中~~♪




  1. 2023/02/08(水) 16:26:27|
  2. プライベート|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
次のページ