昨日は お休みをいただき
半日 嫁さん実家のお手伝い
配達したものは 回収せにゃなりませんし(^^)
それが例年以上に手間取り
終わったのは お昼もとうに過ぎたころ
お昼は通りすがりで手を打とうと
たまたま通りがかった 土佐市高岡の
「台湾料理吉源」へ
(店の写真なし 忘れた)
ここは 味千→まるせい?→と
なぜか代々ラーメンのお店が変わっていく場所
どれも行ったことはなかったが
なんとなく飛び込んだ
かなり多いセットメニューの中で
目についたのが

…何と かなりお得
聞くと どれもちゃんと1人前ずつだそう
腹減りで来るのがベストなお店かもな(-∀-)
しかし あまり食べると
晩に響きそうな時間でもあったので
ラーメン+ご飯ものはパス
しかし麺類だけでは物足りなさそう
ここで思い浮かんだのは
「あんかけ」で手を打つ作戦
それなら腹も満たされるろうと
サンラー麺790円+税
台湾料理というものを食べたことがないが
サン=酸い ラー=辛いのイメージ
酸辣湯麺みたいなものか?
まず スープを口に運ぶと
あ あつい…当然 あんかけであるし
細めの麺をリフトしても
このスープがよく絡んでくる
熱さと ほどよい辛さで
おいしい?というか 不思議な感覚であった
浮かんでいる白いものの正体がついにわからぬまま
(麺ではありません 麺はスープの中)
完食セットならかなりのコスパだと思えるお店
次回は腹減りの時に
また来てみよう…
そして晩には お腹の減り具合も
ちょうどの加減で
すきやき♪これがあったので
あまりたくさんお昼に食べたくなかったのよ
いつもなら お正月前に
お肉屋さんで肉買うていますが
今年は予定がわかんなかったので
スーパーのお肉で手を打った
でも g800円台は
さすがに美味しかったよん
これでお正月のプチ贅沢も終了
今日から通常?の食卓に戻りまする
さて首都圏は いよいよコロナによる緊急事態宣言寸前
医療体制も 崩壊寸前まで追いやられ
医療従事者は 夜・昼・正月なく
懸命に現場で働いている
この状態で 年末は打つ手どころか
GOTOも いよいよとなるまで止めんかったし
最高権者は 目の上のたんこぶに呼び出され
有名人と優雅にステーキ会食に興じておったな
今日も東京では 軽く1000人を超える新規感染判明(--;
オリンピック??
もう無理でしょ…
メニューにあった定食セットなど 食べきれるのか!?というばあの量でした
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2021/01/05(火) 18:09:08|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
いまだ週に2回は
カツオの日

一昨日は
【竜宮城】のお刺身
少し味は薄うなってきたが
まだまだ旨い
450円で 切り身もどっさり入っている

二日おいて 本日は
タタキをいただく予定
見るからに大ぶりで これも450円
ネギがどっさり入っておいしそ~
今宵は
クリスマスイブケーキはないが 美味しいカツオで
ビールをいただきます
(クリスマスに関連なし…年中ですね)
さて師走の貰いもんラッシュが
とどまることを知らない
シャトレーゼのお菓子セットもお歳暮で
いろんな種類がどっさり入っちゅうし♪美味しい
夫婦でごじょごじょと 毎日いただいております(゚∀゚)
K子さんに貰うたアサヒスーパードライの後も
キリン一番搾り 飲み比べセット(^∇^)や

毎年のこと
ヱビスビールもいただいた
年末年始は どっさり貰うたビールで
3大ビールメーカーの競演を楽しめるぞ~
さらに
年末のごあいさつ回りをしていたところ

佐川町産の
イチゴをどっさり
4パックもいただいた(^∇^)
甘みもあり 嵩もあり
毎食後のように
せっせといただいております
あ~これで
コロナ禍じゃなけりゃな~(-∀-)
もっと幸せ気分の年末だろうに
そのコロナも 未だ新規感染者がどっさり出
今日の東京はついに
888人(゚△゚;ノ)ノ
高知では今日も 19人と
20人前後で推移しております
おかげで須崎市の成人式も
5月のGWに延期となってしまいました…(--;
昨日から腰ひも屋も
大わらわで対応に追われておりますが
有名人集めて
高級ステーキ食ってる場合じゃねえぞあの危機感の無さ
なんか腹立つわ…
油断すると すんぐに食いついてくる新型コロナ 高知の拡大も なんとか年内に収まればいいのだが
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/12/24(木) 16:56:36|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
ここのところ
貰いもんリッチになっちょります(゚∀゚)
まずは
ミニトマトをどっさりいただいた
佐川町産 カラフルですね~

フルーツトマトも なんと箱で♪
とにかく消費せねばならんので

ピザの上にふんだんに乗せたりして
毎食のように いただいております

K子さんから
今年も
ビールのお歳暮も届いた
今年は畑も いろいろ世話もできちゃ~せんに
申し訳ありません
さらに須崎市浦ノ内あたりで
年末のお客様回りしていると

あちこちで
ミカンもどっさりいただく
さすがミカンの一大産地
毎年のこと ありがたし
そんな年末の外回り
昨日は南国市~高知市~いの町~佐川町ルート
いつもなら仕事で
年に何度も行く高知市あたりも
コロナの影響で 今年はほとんど行くことがなかった…
さておき
11時過ぎごろ
チョイとルートを変えて
行きたかったお店へ向かう

お初となる
【麵屋藤しろ】土佐一宮駅前にある
濃厚鶏白湯のお店であります
昨年?開業されて
1年ほどになるんですかね
実は嫁さんが あまり白湯を好まないので
ピンで行く機会を待ちよった次第
チョイスは大きく分けて ラーメンorつけ麺
お初の昨日 選んだのは
鶏白湯味玉ラーメン見事なビジュアル♪
無化調と聞いちょったので
お値段は納得の800円台
これに

小ご飯100円をプラス
小でも十分な量があり
しかも ご飯がすごく美味しかった
おそらく 炊き方もいいと思われ
「濃厚」とはありますが
スープは口当たりも くどくなく
飲み込むと後味はすっきりして
さらりと いただけるのには驚き
麺はストレートで このスープにピッタリ
繊細に切られたタケノコもおいしい
チャーシューも 軟らかく美味
完成度の高さを感じるし
上品さも兼ね備えている
白湯へのこだわりを追求しているうちに
こうなったんでしょう
個人的にはもう少しだけ 塩気があったほうが
ご飯もススみそう

調味料もいろいろ
これで好みの刺激をプラスできます
腰ひも屋は 黒コショウをふりかけ
のちほど レモンショウガも入れてみた
ニンニクも入れたかったが…
このあと お客様周りが控えちょったので
泣く泣く
すっこしだけ入れた(^^;(この後はガムを噛み噛みしてごまかす作戦)

美味しくいただいて
次のお客さんと入れ替わりに
店を後に
店を出て 周りの風景を見渡し
今更思うたが
このお店は東京に2店舗の人気店…
それが
高知に進出してくれた♪
しかしその
立地が
高知市街地やイオンの中ではなく
とっと郊外の無人駅前・・・
まるで 都会の上品なお嬢様が
いきなり高知の田舎に転校してきたよう(^^;
お嬢様が高知を嫌にならんよう
みんなで大切に見守ってあげましょう??
さて日ごとにどんどん近づいている
木星と
土星
昨夜は 三日月とのコラボも(^▽^)
上が土星で 下が木星
あと3日後には くっついちゃうくらいに接近します
是非の好天を祈る
次はイチオシ?のつけ麺を ぜひいただいてみよう 気が逸るな~
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/12/18(金) 16:34:20|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
師走に入って
嬉しい
もらいもんが続く(゚∀゚)

伯父から リンゴが届いた♪
豪勢に 長野産をこっぽり ひと箱
これが歯ごたえも抜群 蜜もたっぷり
すると 今度は

お得意様より
今ハマっているという リンゴジュース
こんな高いのを 3本もいただいた
うれしいリンゴ三昧です(^∇^)
どちらも
朝に ありがたくいただいております
そして昼は

相も変わらぬ
うどんですが…
実は私的に うれしいトッピング満載
お揚げに 刻み揚げに 揚げ玉(天かす)の
揚げ三昧もうお稲荷さん
信仰するしかない??
さて朝は寒いけど
昼はあったかお天気が続きます
本日・日曜日は
休日を利用して
一日
庭仕事三昧というか 11月初めからかかって
やっとこさ ほぼ仕上がった…
庭師さんが 引退してしもうたため
今年からすべて 自分でやっている
好きでやっているわけでもないが
親父が大切にしていた庭なので
無下にもできん

あとは松の剪定を残すのみ
高いところへ上って
剪定していると

カマキリの卵発見(゚∀゚)
今年はずいぶん高いところ(2mほど)に産んだものだ
カマキリが高いところに卵を産むと
その年は大雪になるなんて伝説があるが
ま 高知では無縁やね(^^;
さあ 明日から仕事も師走スパート
コロナにめげていては (=゚ω゚)ノ居れませぬ!!
3連休からちょうど2週間 今が高知のコロナのピークであればいいのにな
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/12/06(日) 17:59:09|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0