肝の肥えた
カワハギが出回り始めた

サバやカツオに比べて
こういう白身はアレルギーの心配なく いただけます(^^;
やっぱ肝 旨いね~
やはりカワハギには肝がないと
でもたまには
肉食わねえとな~ ということで
昨日・日曜日には先週に引き続き
友人夫婦と4人で アウトドアのお出かけ
今季一番の寒さになったが
お天気の心配は 無用で
【モンベル アウトドアヴィレッジ本山】へ
バーベキューに行ってまいりました
高速道使えば 須崎からたった1時間強の道のり

元中学校の敷地というだけあって
広々としたスペース
駐車場の心配もない

このレストランのテラスで
バーベキューが楽しめます(゚∀゚)

予約時間の少し前に到着
すでにコンロがスタンバイされていた
洋物の高そうなコンロである
さぞかし美味しく焼けるだろうと
期待が膨らむ(゚∀゚)

着席後
土佐赤牛を中心とした具材が運ばれ
焼き方の説明を受ける
説明を受けると もう待ちきれない

すぐさま 焼きにかかります♪
焼くというよりは 蒸し焼きに近い感じ
オリーブオイルを塗りたくると
野菜も焦げずに ホックホクでいただけます
美味しかった~
このテラスは東向きで
昼間に陽はあたりません
寒さが心配でしたが
ちゃんとブランケットも用意されているうえ

このガスストーブが なかなかに優れモノ
寒い思いなどせず 快適にバーベキューを楽しめた
外にいるけど
従業員さんが常に気を配ってくれ
飲み物のお替りなどもスムーズ
肝心なところですよね(゚∀゚)
4人で飲んで食べて ひとり頭4千円ほど
約2時間の滞在で 美味しくお腹も張り
施設を後にいたしました
寒さも本格的になってきて
昨日は本川で 高知県では今季初の
氷点下も記録
これで今年の休日アウトドアも おしまいとなるかな
いよいよ明日から
師走2週連続の楽しいお出かけで 心の充電も完了
いつもに増して
仕事にも精を出しまする( ̄^ ̄)ゞ
片付けなどの煩わしさがないのも良いね~ たぶん?飲み放題1500円もチョイスできます
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2020/11/30(月) 16:45:15|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
プロゴルフ界では最近
男女ともに20歳前後の活躍が目立つ
また 同世代が多数活躍しているので
皆が遠慮なく堂々としたプレーぶりを見せている
いうまでもなく 影響を与えたのは
男子では石川遼 女子では宮里藍の活躍
10代でプロツアー優勝争いができることを具現化したのもこの二人
昨年ブレイクして 全英女子オープンを制した渋野をはじめとする
1998年度生まれの 黄金世代の活躍は言わずもがな
昨日も 女子で2週連続優勝した古江選手が その下の20歳
同じく最終組で優勝を争った19歳の笹生も すでに今季2勝
今週は男子でも 伝統あるダンロップフェニックスで
プロ入りしたばかりの大学生二人がプレーオフを戦うなど
ベテラン見る影もなしといった状況であります
しかし昨日 女子の解説の岡本綾子さん曰く
「あと2~3年もすれば
今のようなプレーもできなくなりますよ
今のうちにのびのびとプレーしてほしい」
意味深な発言ではありますが
この世代の下に控える 次なる世代が
いずれ のし上がってくることは間違いないし
安穏となど していられません
そう考えると大変な世界
30代まで活躍できるのは ほんの一握りの
厳しいプロフェッショナルの世界ですね
さて晩秋を迎え
季節はどんどん冬に近づいていく
昨日・日曜日は2週ぶりの休日
紅葉シーズンも終わり口だが 今のうちにと
安居渓谷へ出かけてきました
混雑を避けようと ついたのは午前9時過ぎ
それでも須崎から1時間ちょっとで到着
道中が細いところだらけですので
交通誘導員も多数出動して
渋滞管理をされておった まことにご苦労様です



おそらく30数年ぶりの安居渓谷
何もかも 全然覚えちゃあせんかったが
その分 新鮮でもあった



残念ながら 先週の雨で
かなりの紅葉が落ちてしもうちょったが
ここは紅葉以上に景色が楽しめる場所ですね


広い渓谷のほんの一部だけでしたが
その周辺も含め 堪能してきました
仁淀ブルーのマイナスイオンも
たっぷり浴びてきた
帰り道で 越知に差し掛かったのは 午前11時過ぎ
当然のように お昼に寄ったのは
「麺や倉橋」第1陣の入店には間に合わず
少し入店待ちとなった
到着してから 約半時間で

汁なし担々麺♪
美味しいこと間違いなしの看板メニューです

半チャーハンも注文
「半」とは思えぬ量で
お腹もいっぱい
午後から来客予定もあり
半日 5時間ほどの休養となりましたが
充実の時間を過ごした日曜日
師走に入る前に
来週の日曜も お出かけを検討しよう(゚∀゚)
今日は昼から来客と用事が満載 晩はお出かけですので 今のうちに日記もアップしちょこう
押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2020/11/23(月) 12:35:44|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
7月に入って 初めてのblogは
本日7月2日
blog休んで 月を跨いだ日⇒月の二日間
京都へ出張に行ってきた(゚∀゚)
仕入れのお仕事は月曜日なので
日曜日はゆっくり朝10時発で
京都へ向かう
いつもなら 高知道⇒徳島道or瀬戸中央道のルートをとるが
高松道全区間2車線化の報を受け
今回は初めて 高松道経由で鳴門ICへ向かう
いつもなら通らない
津田の松原SAで

お昼をとった

SAとはいえ
普通に旨い香川のうどん
さすがである(゚∀゚)
この辺りでは 大雨に遭遇したが
その後はお天気も回復
順調に京都へ向かうことが出来た
そして
京都到着後
まず向かったのは

こんなところだ…
どこだか
わかるかな??
実は 京都に何百回と
行っておきながら
京都に1年 住んだこともありながら
まさかの
初金閣寺(^^;リニューアルしたばかりとあってか
まさに
金ぴかであった…
それにしても
午後4時も近いというのに
観光客でいっぱい
のうえに
ほぼ100%外国人観光客日本人はわたくしらと
修学旅行生くらいなものであった(-∀-)
そして
ホテルチェックインまで
まだ1時間ほどあったので
次に向かったのは
ここもお初の
上賀茂神社
先月行った 下賀茂は
森のお社というかんじであったが
ここはもっとオープンですな
運の良いことに ちょうど
輪抜けさまの日♪抜けさせてもらいました(゚∀゚)
そして ホテルへチェックインのち
お楽しみの
夕食タイムネットで調査して
初めてであったが
ホテルに近いこともあり
予約しちょった
【GRIDDLE FORCE. 逸楽】というお店へ

カウンター10席と
個室が1つという
こじんまりとしたお店でした

前菜から 始まり

これは蒸し野菜

袋を開けると ぶわ~っと良い香り♪
アサリとエビのエキスが
野菜に浸みて 旨かった
メインは

牛と豚のステーキ食べ比べ

最後はデザートまで
なかなかのボリュームで
お味もなかなか
ひとり
5000円のコースは
なかりコスパが良かった♪
美味しいお酒もいただき
心地よい眠りにつけまして
翌日の仕事も 捗った
今回の京都出張
次の出張は 秋となる
また新しいお店を開拓しちょいて
次の出張に備えよう(゚∀゚)
あまり雨には遭わずに済んだが 九州地方は大雨で大変ですね
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
- 2019/07/02(火) 17:16:11|
- holiday|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2