中島みゆき 作詞作曲の名曲である
柏原芳恵の
「春なのに」という曲にあるように
春は別れの季節でもある
わが家でも
この4月より 長男が転職し
東京へ行くことになりました
25年間も家にいた子なので
いまさらながら 寂しさを感じますが
どうか東京で 元気に暮らしてほしいもの
というわけで 嫁さん実家を交え11名で
3/15の日曜日に 送別会を開きました(゚∀゚)
場所は 昨年佐川町にオープンした
【da zero】さん
★★★シェフの店で 修業したという
本格イタリアンが楽しめるとのこと
とっても楽しみ&腹減りで行ってまいりました♪
お願いしたのは 5千円のコース
地産地消をモットーにしているらしく
須崎の〆サバから始まった
自分はサバアレなので
他のものに差し替えていただいたが…(^^;
次に出てきたのは

これも須崎産真鯛のカルパッチョ
トマトと八朔が良いアクセント

窪川豚の自家製パテ
こういうの初めていただいたが
皆に評判良しであった

手打ちパスタも 美味しい♪

越知の松田精肉店の 牛もも肉ロースト
旨くないはずがない(^∇^)

デザートは アーモンド風味のパンナコッタと
文旦のジュレ
などなど
どれも見た目も美しく 美味しい
地産地消にこだわった
大満足のコースでありました
これで5千円とは コスパも良しだ
ただ…
あまりに料理が美味しいせいで
お酒もススむ
嫁さんオヤジ 義弟 そしてわたくし 長男&次男坊が
がぶがぶと
ワインをバカ飲みしたおかげで
(どれも美味しかったんだもの…)
お会計が
倍要った(゚△゚;ノ)ノ
オバアチャン アリガトウゴザイマシタ…(-∀-)
さて山桜も満開になり
ソメイヨシノも咲きはじめた
そんな春なのに…
新型コロナのせいで
世界中が大混乱(--;その中でも
日本は比較的落ち着いてはいるが
まだまだ先が見えぬ状況
卒業式や入学式も ダダやまりで
この3月は 当店も人の出入りが少ないうえに

店頭に こんなものを構えなきゃならんとは…
マスク 消毒液が大不足する中
幸いというか ヘチマ水を作る際に使う
無水エタノールがストックされちょったので
薄めて 消毒液に使うております
間違うて メタノールを買うていく人も居るというが
一文字違いで 大変なこと
ご注意をば
経営しているご夫婦?も とっても感じが良く 居心地のいいお店でした
↓押しちゃってくださいませ ランキングが上がります
高知県 ブログランキングへ参加中~~♪
スポンサーサイト
- 2020/03/19(木) 17:49:38|
- グルメ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今25才なので、私の生きちゅううちには、戻らんでしょう。
もしかしたら地方出向もあるかもしれんが
まさか高知出張はないと思います。
そうですかお知り合い。娘さんの実家なんですね。
なかなかいいお店でした。機会があればぜひ。
- 2020/03/20(金) 17:20:22 |
- URL |
- >mitanimomoどの #VZVQlJgc
- [ 編集]