再々のコメントありがとうございます(^^)
京都は仕事柄、嫌というほど出向いておりますが
新しい発見(発掘?)がある町でもあります。
歴史の重みが違いますよね。
なんとなくハズレの少ない今年の初ガツオ。
今年はこのまま、カツオの当たり年になると良いんですが…。
この小夏は、例の浦ノ内の「Yショップ中平」さんちの
娘さんが自分で摘んできて、店頭で売っております。
木が良いんでしょうね~♪
今日もいただきましたが、果汁たっぷりで美味いのなんの。
日曜市で1個100円ばあの高値で売っておるのに
全然美味うない、ざっとしたのとは違うて
たしか一袋8~10個入りで300円?でした。
- 2017/04/06(木) 16:53:59 |
- URL |
- 腰ひも屋 #VZVQlJgc
- [ 編集]
京都は云十年前に前職の慰安旅行で行ったきり、関西自体全然縁が有りません。
出張で土地の美味しいモノに出会うのは嬉しいですよね。
近所の高齢の魚屋開いとるかTELして鰹の状態訊くと「まぁまぁ」
ホントにこの時期のさっぱりした上り鰹も旨いですね。
近所に貰った放任主義の文旦喰いよって後に本場戸波の文旦頂いて喰たら
味香り瑞々しさ全然違いました、やっぱりお金貰えるモンは違う。
美味しそうな小夏ですね、血圧の薬飲みよるんで女房が「グレープフルーツ同様食われん」ほんまじゃろうか?
- 2017/04/06(木) 12:58:27 |
- URL |
- mitanimomo #-
- [ 編集]